ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon SageMaker AIのクイックセットアップ

   

Amazon SageMaker AI のクイックセットアップを使用するに記載のとおり、シングルユーザー向けの高速セットアップをしました。

Amazon SageMaker AI

2024年12月よりこれまでのMLモデルの構築、トレーニング、デプロイを役割としていたAmazon SageMakerはSageMaker AIになりました。
Amazon SageMakerはデータ、分析、AIの統合基盤としてUnified Studioを中心としたサービスになりました。

シングルユーザー向けの高速セットアップ

マネジメントコンソールでAmazon SageMaker AIにアクセスして、[管理者設定]-[ドメイン]-[ドメインを作成]ボタンをクリックしました。

シングルユーザー向けの設定(クイックセットアップ)を選択して、[設定]ボタンをクリックしました。

作成が開始されました。
ドメインのステータスはPendingです。

5分で作成が完了してIn Serviceになりました。
ドメインにユーザープロフィルができていました。

EFSファイルシステムも自動で作成されていました。

SageMaker Studioを開く

[Application and IDEs]-[Studio]を選択して、ユーザープロファイルが選択されているので、そのまま[Studioを開く]ボタンをクリックしました。

SageMaker Studioにアクセスできました。

アイドルシャットダウンの設定

ドメインの[アプリケーション設定]タブで、JupyterLabとCode Editorそれぞれアイドルシャットダウンを有効にしました。
デフォルトの10080分(1週間)にしました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

ENAが有効なEC2インスタンスの帯域幅をiperf3で確認してみた

同じ Amazon VPC 内で Amazon EC2 Linux インスタンス …

Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(失敗、手戻りそのまま記載版)

勉強のためブログサイトを長らくお世話になったロリポップさんから、AWSに移設する …

Amazon Timestreamのサンプルデータベースを起動しました

マネジメントコンソールTimestreamにアクセスして、[データベースを作成] …

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築 …

RocketChatの匿名登録時のtoo many requestsエラー対応

匿名ユーザー登録時のtoo many requestsエラー RocketCha …

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Servi …

EC2 Dedicated Hosts(専有ホスト)を起動

クォータ引き上げ 新規で作成したアカウントではDedicated Hostsがソ …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオコーディング

ジオコーディングにより住所を緯度経度に変換したり、逆に緯度経度から住所を求めたり …

AWS認定試験の自宅受験で壁のポスターを注意されちゃいました

AWS認定オンライン受験をしてみましたに書きましたとおり、自宅受験デビューしまし …

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …