ヤマムギ

growing hard days.

*

kintoneで設定したスケジュールにあわせてlambda(python)からSQSへメッセージを送る

   

EC2の起動停止をそろそろ手動でやるのも疲れてきそうなのと、やはり停止するのを忘れてしまってもったいないので。

SQSを挟むほどの規模でもないのですが、慣れておきたかったのでSQSを使ってみています。
今回はSQSへメッセージを送るところまでを記載しています。
SQSからメッセージを受信してEC2の起動停止をlambdaで実行して結果をslackへ通知するのは次回のブログに書きます。

start_stop_ec2_kintone_sqs

kintoneでアプリ作成

kintone-ec2-config

こんな項目を持ったアプリを作成します。

kintone_ec2

フォームはこんな感じです。

APIトークンを発行します

kintone-api-token

アプリの設定で詳細設定を展開して[APIトークン]をクリックします。

kintone-api-token-2

APIトークンの生成をします。
今回はデータを読むだけなのでアクセス権は閲覧のみにします。

kintone-api-token-3

保存した後、[設定完了]をクリックします。
※これをしないと生成したAPIトークンが反映しません。

ターミナルなどで確認します。

YOUR_TOKEN, YOUR_DOMAINは適宜変更します。

データのレスポンスが返ってくればOKです。

Terminalで見づらいのでPOSTMANで見ます。

祝日対応

やりながら祝日も対応しなければと思い、上記のkintoneの曜日に「祝」を足しました。

なんかいいAPIないかなーと探したのですが見つけられなかったのでGoogleカレンダーAPIを使いました。

これをlambdaファンクションと同じディレクトリに格納しておきます。

kintoneからデータ取得してSQSへエンキューするlambda

GitHubはこちらです。

kintoneのレコードから起動対象か停止対象かをチェックします。

起動停止対象の場合辞書型のメッセージを配列に格納します。

SQSにメッセージをエンキューします。

実行してます。

キューにメッセージが送信出来た事が確認出来ました。

SQS_Management_Console

次回はSQSからメッセージを受信してEC2を停止起動してslackへ通知します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

AWSルートユーザーのパスワード復旧

AWSルートユーザーのパスワード最設定は、メールアドレスだけでいいのですね。 M …

AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する

執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …

EC2 Dedicated Hosts(専有ホスト)を起動

クォータ引き上げ 新規で作成したアカウントではDedicated Hostsがソ …

Amazon CloudWatch Syntheticsでハートビートモニタリングを実行

このブログに対してハートビートモニタリングのCanaryを実行してみました。 C …

「JAWS-UG DE&I AWS re:Invent 2024 recap サーバーレス ハンズオン」でサポーターしてきました

JAWS-UG DE&I開催の「AWS re:Invent 2024 r …

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Microservices × Serverless On AWS」で運営と懇親会LTをしてきました

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Micr …

AWS Snowファミリーのジョブ作成画面を確認

使わないのですが、画面を見ておきたかったので確認しました。 Snowファミリージ …

CloudWatch LogsメトリクスフィルタでNginxのaccess_logから転送バイト数をモニタリングする

ユーザーガイドのApache ログからのフィールドの抽出を見てて、これ、Ngin …

VPC新コンソールの日本語UIでルートテーブル編集時のエラー(2021/6/10)が発生したのでフィードバックを送った

VPCの新コンソールがリリースされていたので使って作業してましたところ、こんなエ …

WordPressで発生した「No space left on device」に対応

CloudWatch Logsメトリクスフィルターで「No space left …