ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS CloudFormationでAmazon DynamoDBテーブルを作ってアイテムを追加する

   

デモ用にDynamoDBテーブルを作って消して、ということをたまにするので、CloudFormationのテンプレートにして、その後のデモ用アイテムの追加もCLIのメモとして置いておきます。
ローカルセカンダリインデックスで少しはまりました。

CloudFormationのテンプレート

Musicというテーブルを作って、ArtistとSongTitleをキーにしています。
AlbumTitleを事前に定義してローカルセカンダリインデックスにしました。

Resourcesの部分です。
YAMLです。

JSONだとこうなりました。

このテンプレートでスタックを作って、

無事出来ました。

初期アイテムの追加

4アイテムを登録します。

CLIコマンド

「file://」をつけないと
Error parsing parameter ‘–request-items’: Expected: ‘=’, received: ‘EOF’ for input:
music_initial.json
というエラーになります。

music_initial.json

アイテムが追加されました。

アイテムを追加

もう1アイテム追加します。

mjusic.json

アイテムが追加されました。

ここでデモしたいのは項目を定義しておかなくても、lengthという項目を追加出来ました、ということなのでこれでOKです。

あといくつかデモに利用して終わればスタックの削除で削除しておきます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する際にCSSもLayerから読み込む

Pandocで必要そうなオプションを確認しておく 先日の「AWS Lambda( …

別アカウントのVPCからAWS PrivateLinkを使う

VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)を参考にしまし …

Amazon Connectのパスワードどころかユーザー名も忘れたのでEmergency accessした

長い間放置していたAmazon Connect環境にアクセスしようとしたところ、 …

WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで

タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …

ECR(Amazon Elastic Container Registry)にコンテナイメージをアップロードする

「Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する」で作成したイメージをAWS …

Amazon Becrock Nova Pro, Liteを校正目的で比較モードを試しました

書籍執筆の誤字脱字チェックと校正をしてもらうためにNovaを検討しています。 N …

Amazon WorkSpaces Web Accessを有効化する

仕事がら、Amazon WorkSpacesをディレクトリも含めて一時的にセット …

DynamoDB IAMポリシーで特定属性だけを許可する

検証記録です。 対象テーブル 書籍のサンプルで作ったこちらです。 所属バンドの楽 …

CloudTrailのログファイルの整合性検証をAWS CLIで実行しました

CloudTrailのログファイルの検証を「有効」にしました。 上記のようなCl …

AWS BatchでPandocコンテナイメージを実行する

「ECR(Amazon Elastic Container Registry)に …