ヤマムギ

growing hard days.

*

「Meguro.dev #1 」でモブプログラミングを体験してみました

      2018/08/04

「AWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行うデベロッパーのための新しいコミュニティ」のMeguro.devに参加してきました。

「基本的にコードを書くことを中心とした勉強会」とのことなので非常に楽しみでした。

今回のテーマは「モブプログラミング」でした。

モブプログラミングとは

モブプログラミングって初めてですな。
ペアプロとかとも違うのですね。

数名でチームになって、1人がドライバーになって、ドライバーは何も考えずに他のみんなが考えた実装をコーディングしていく。らしい。
ふむふむ。

モブプログラミングをやってみた

やってみようということで、チーム分けが始まりました。

今回のトームわけは次の3テーマでした。

  • Alexaスキルをモブプロで作る!
  • AWS Cloud9でモブプロを体験!
  • AWS AppSyncをモブプロで試す!

ちょうどAmazon Echo Plusがカバンの中にあったので、Alexaスキルチームを選びました。

チュートリアルをベースにドライバーを交代しながら

  • LambdaでPythonコードを書いたり
  • Amazon Developer Consoleで、Alexa Skills Kitを設定したり
  • デバッグしたり
  • テストしたり

チュートリアルに少し手を加えてタイムアップまで取り組みました。

誰のPCを使う問題や、キーボード問題がありましたが、そのへんはなんとかやっていきました。

ドライバーが考えない、というのが、難しいですね。

モブプログラミングを体験してみて

  • 他の人のテクニックを学ぶことができる
  • 実装を一度言葉にするので整理がしやすい
  • 複数人でアイデアを出すので問題解決が早い

などなど、気付きがありました。

帰りは目黒川の夜桜を横目に、たまたま勉強会に参加していた友達と呑みに行きました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

IT運動部LT大会で発表しました

IT運動部というFacebookグループがあります。 今日はそのLT大会でした。 …

持ち帰って欲しいもの

「カスタマーサクセス Advent Calendar 2018」にお誘いを受けま …

「HandsWash2020」に参加しました

お久しぶりにハンズラボさんの勉強会に参加させていただきました! 去年、今年と馴染 …

MySQL勉強会 in 大阪(第10回)に行ってきました

MySQL勉強会 in 大阪(第10回)に行ってきました。 オプティマイザー、G …

kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました

kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …

JAWS FESTA 2017 Reverse X re:Birth

JAWS FESTA 2017 中四国 今年はブログタイトル「JAWS FEST …

Innovation EGG 第9回 『ITの可能性と楽しさを語ろう!』に行ってきました

JAZUG LINE 砂金さん OracleからMSからLINEへ 何にわくわく …

「【大阪・本町】コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」で自分とコミュニティの関わりを振り返った発表をしてみました

「【大阪・本町】コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」というイベントで発表させて …

「JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!」で発表しました

「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私 …

「Engineering Productivity Meetup #2 in 大阪」に参加しました

AWS SSOのしくみを AWS IAM Identity Centerへ移行し …