ヤマムギ

growing hard days.

*

Lucidchart AWSアカウントからインポート機能で自動作図

      2020/01/25

SNSでLucidchartというサービスが話題になってました。
AWSの環境をアイコンイメージで自動出力する機能をもった、チャートやアーキテクチャを描くサービスのようです。

試してみました。

Lucidchartアカウント新規作成

Lucidchart(https://www.lucidchart.com/pages/solutions/cloud-insights)のサイトにアクセスします。

[Sign up free]をクリックしました。

Personal PlansのFreeで試してみます。

GoogleでもOffice365でも、個別作成でもいいようです。
私は個別作成にしました。

アカウント作成後、すぐにログインされ、アンケートが表示されました。
職業選択で、エンジニア、アーキテクトを選びました。
このあともいくつかアンケートがありますが、割愛します。

アンケートが終わるとテンプレートが表示されました。

AWSアカウント設定

早速使ってみます。
[Import]-[AWS Architecture]というメニューがありました。

ダイアログが表示されましたので、[Import Your AWS Data]を選択しました。

クロスアカウントアクセス用のIAMロールでアクセスしてくれるようです。
アタッチするポリシーも表示されています。
ポリシーはこちらです。

作成するようなAPIアクションはなく、リスト系のみのようですね。
安心しました。

“Create a new role in the AWS IAM Console using”のthis linkをクリックして、AWSマネジメントコンソールを開きます。

別のAWSアカウントとして、アカウントIDと外部IDが入力されています。
とりあえずポリシーはアタッチせずに作成して、作成後にインラインポリシーとし上記のポリシーを作成します。

作成したIAMロールのARNをコピーしてLucidchart側に設定します。
アカウント名は、Lucidchart内で識別するためのもので任意でいいようです。

AWSアカウントからインポート

追加したアカウントを選択して、レッツインポート!

インポート中です。
ドキドキです。

終わりました。
とりあえずAuto Layoutで見てみます。

出たー!!!
3つのAZにサブネットを作成しているVPCです。
パブリックサブネットでAuto Scaling Groupを配置して、プライベートサブネットをサブネットグループにしてRDS(MySQL)を配置しています。

S3バケットは左側のペインに情報がインポートされていたので、ドラッグアンドドロップで配置できました。

こちらをPDFなどで出力できます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバー

S3バケットは作成済です。 IAMロールの作成 [crayon-68f058e6 …

Selenium, Headless ChromeとAWS Lambdaで夜な夜なスクレイピング

このようなアーキテクチャで、Alexaスキルの開発を進めていまして、元となる情報 …

ちょっとしたCLI作業にEC2起動テンプレート

CLIでちょっとした作業したいだけのときに、Cloud9を使うまでもないなあと思 …

Amazon S3アクセスポイント経由からアクション可能なポリシー

S3アクセスポイントを使うことで、複雑で長いバケットポリシーを避け、アクセスポイ …

AWS Backupで取得したAMIとスナップショットの削除

個人で使っているAWSリソースの断捨離をしてました。 Cloud9も複数アカウン …

EC2 Linux ユーザーデータ実行ユーザーとカレントディレクトリの確認

きっと、rootなんだろうなあと認識してたのですが、自分の目で確認したことはなか …

VPC環境でLambdaを100同時実行してプライベートIPアドレスを確認した

2019年9月発表のLambda 関数が VPC 環境で改善されます以降に、VP …

EKS「現在の IAM プリンシパルは、このクラスター上の Kubernetes オブジェクトにアクセスできません」

マネジメントコンソールでクラスターのオブジェクトを見ようと、リソースの名前空間や …

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップするで6年前に書いて …

AWS CloudFormationでAmazon DynamoDBテーブルを作ってアイテムを追加する

デモ用にDynamoDBテーブルを作って消して、ということをたまにするので、Cl …