ヤマムギ

growing hard days.

*

「AWS Expert Online 13 / JAWS-UG浜松 AWS勉強会 2021#1」に参加しました

      2021/02/22

本日のAWS Expert Onlineのテーマは「今日から始める、イベントドリブンアーキテクチャ」でした。

今日から始める、イベントドリブンアーキテクチャ

AWS 下川 賢介さん

イノベーションループはアイデア→実験→傾聴→(アイデアに戻る)。
なのでこのループ1つに時間がかかってては効果を発揮しづらいので、早く回す。
それをやりやすいのがマイクロサービス。

Amazonがマイクロサービスに舵を切ったのは、2002年。
マイクロサービスとセットで2ピザチームもスタート。

そして、マイクロサービスはAPIでの接続。

でも同期的なAPIはインターフェースを守るので、その変更がしづらい。
依存関係が強いAPI同士の結合もある。
密結合になると他のサービスの影響を受けやすく、要件が複雑化していく。

これらの課題のソリューションの一つが、疎結合非同期なイベントドリブンアーキテクチャ。

変化のためには新しいサブスクライバーを増やす、それによって機能を追加する。

追加するサービス側主体で追加ができる。
この例では、プロデューサーや既存コンシューマーには影響せずに、在庫サービスを追加できる。

CloudWatch EventsがなんでEventBridgeになったのかが理解しやすいスライド。
まさにイベントの橋渡しですね。

これを実装したら、部門内製に近いことができないかな。
各部門が自分たちで選択したSaaSを使って、そこで発生したイベントをトリガーにして社内の次のデータフローにつなげていく。
担当者が退職して別のSaaSに変更したとしても間のEventBridgeとLambdaでちょっとしたデータ加工だけ実装してデータフローに渡せばよさそう。

すごくわかりやすく、気づきもありました。
ありがとうございました!

ちなみにみなさん、FIFOキューなんて読みます?


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

Developers Summit 2018 「Kubernetesを用いた最強のマイクロサービス環境をGKEで実現しよう」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/5

本日は例外。 いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack M …

AWS Expert Online at JAWS-UG首都圏エリアに参加して「Amazon EC2 スポットインスタンス再入門」を聞いてきた

AWS Expert Onlineという勉強会がありまして、AWS ソリューショ …

Innovation EGG 第9回 『ITの可能性と楽しさを語ろう!』に行ってきました

JAZUG LINE 砂金さん OracleからMSからLINEへ 何にわくわく …

「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました

AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …

Alexa Day 2018で「How do we connect VUI to the real services using serverless」を聞きました

photo by Atsushi Ando Serverless for VUI …

「大阪 Figma Meeting #01」に参加しました

大阪 Figma Meeting #01に参加しました。 Figma触ったことな …

ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順

このブログは2020/5/6に開催しました、「ヤマムギ vol.10 (AWS) …

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスは死ぬな!みんなEDA(Event Driven Architecture)として使ってるでしょ?」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …