ヤマムギ

growing hard days.

*

Alexaで作る受付システム(Alexa Day 2019でのブログ)

      2019/04/08

ランチタイムセッション3本目はウフルさん。


たくさんのLEDをコントロールされているらしい。

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。
登壇者、発表者、主催企業などの意図とは異なる可能性がありますことをご了承ください。

Alexaを使った受付システムを作られたとのこと。

お客さまが来たことを超音波センサーが検知して、「Alexa、お客さまが来られたよ」と発声によってAlexaを動かす。
Alexaがお客さまに声をかけて名前を聞く。
Googleカレンダーの予定を参照しにいき、担当者へ通知する。
入室記録もこのタイミングでされて、退出はチャットから。

Alexaをそのまま使うのではなくて見た目も100均デコレーションされている。

Alexaを呼び出すのがスマートじゃない、と仰ってましたが充分スマートです。
自分なら、「Alexa 〇〇に来たよ」と声をかけてください、と看板を出しかねない。。。。。。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Alexa, event, study ,

ad

ad

  関連記事

「 MonotaRO Tech Talk #1」に行ってきました

モノタロウさんの「MonotaRO Tech Talk」に行ってきました。 ビー …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/29

さて本日は少しだけですが、試験対策のメモをいつものごとくマークダウンで記載したの …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスアーキテクチャを使って、小さく作って大きくする取り組み」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

「TwilioJP-UG大阪+AWScean合同勉強会」に行ってきました

ノンEC2のススメ アイレット河村さん EC2は柔軟すぎる PaaSの良いところ …

Alexa Day 2018にサポーターの中の人として(初)参加しました

2018/2/11に神戸三ノ宮のスペースアルファ三宮で開催されたAlexa Da …

Alexa Day 2018で「Alexa はどこにでも。AVSが開くAlexa Enabled なライフスタイル」を聞きました

photo by 金春さん スピーカーはオランダから一時帰国中の伊東のともさん …

「JAWS-UG Okayama 2024」に参加しました

JAWS-UG Okayama 2024に参加しました! 開催前 40年前に岡山 …

「Fin-JAWS 第25回 ~Go to Fin-JAWS School! 2022~」で発表しました

「Fin-JAWS 第25回 ~Go to Fin-JAWS School! 2 …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

交通情報系スキルを事例に見る日常生活に溶け込むスキルのテクニック(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …