ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon BedrockがGAしたので触りました(boto3からも)

   

Amazon Bedrock Is Now Generally Available – Build and Scale Generative AI Applications with Foundation Modelsというニュースが飛び込んできたので、マネジメントコンソールでアクセスしてみました。

目次

GA当日

アクセスできました!待ってました!

噂のClaudeを触ってみようと思ったらモデルリクエストしないとダメっぽいです。

ということでついでにほかのモデルもリクエストしました。
Claudeはアンケートがあったので答えました。

マネジメントコンソールのPlay Groundで試せるのでClaude v2を選択してチャットしてみました。
ClaudeでもChatGPTというのですね。
日本語でも使えそうです。

Stable Difussionで自分のプロフィールを渡してみました。
実際におられそうなナイスミドルの写真が生成されました。

AWSブログにあったコードを試してみようと、CloudShellで現時点のboto3最新と思えるバージョンをインストールして試してみましたがダメでした。

boto3 1.28.56をインストールして対話モードで実行

boto3のバージョン確認
1.28.56でした。

ブログにあったboto3.client(‘bedrock-runtime’)を実行。
botocore.exceptions.UnknownServiceErrorになりました。

Amazon Bedrock ユーザーガイド List the base modelsにあった
boto3.client(service_name=’bedrock’)
も同じようにUnknownServiceErrorでした。

Pythonから実行できるようになったら会社のbotをClaudeに変えようっと。

翌日

boto3 1.28.57がリリースされたそうです!

boto3 1.28.57をインストールして対話モードで実行

boto3のバージョン確認
1.28.57でした。

とおりました!!

サンプルコードをこんな感じにしてClaudeを呼び出してみました。

実行!

「頑張れ!あなたにはできると信じている!」
と返ってきました!!!

パラメータとか使い方確認してbotに実装していきます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

AWSアカウント内のLambda関数を削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定のAWSアカウントの特定リージョンのAWS Lambda関数を …

AWS Global Acceleratorでアクセラレーターを作成する

バージニア北部、東京、大阪のEC2インスタンスをエンドポイントにして作成してみま …

AWS Lambda KMSを使って環境変数を暗号化、復号化する(Python)

Lambda内で外部APIを使用する場合などをユースケースとして、環境変数をKM …

EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する

他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。 構成はEC2とRDS …

Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました

2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Con …

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバー

S3バケットは作成済です。 IAMロールの作成 [crayon-68ccd810 …

slackのbotに天気を教えてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

slackのbotにAPIの定番ともいえる天気情報を教えてもらいました。 環境は …

re:Invent 徒歩記(シアトルも)

このブログは、AWS re:invent 2018 Advent Calenda …

Lambda関数で自分自身の環境変数を更新する

Twitterでツイート検索するAPIを試してみるでツイートの取得を重複させない …