ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Location Service入門ワークショップ-マップの操作

      2023/02/05

関連記事

マップのテスト

ワークショップ手順では新しいマップをマネジメントコンソールからマップを新規作成して、configuration.jsを変更となってますが、Cognito IDプールのResourceのARNを工夫しないとですね。
なので、後でWorkshopMapをWorkshopMap*に変更しました。

動的なマップの変更

「試してみよう
動的にマップのスタイルを変更できるサンプルコードはここにあります」
にチャレンジしました。

マップスタイル変更ラジオボタンを配置して変更できるようにしました。
「試してみよう」の先にあるサンプルコードを参照しました。
変更した箇所は次です。

MapControl.jsxとMapControl.module.cssを追加

サンプルコードからコピペでcomnentsディレクトリに追加しました。

configuration.jsの変更

MAPをMAPSとして配列に変更しました。

App.jsxに必要なモジュールとコードを追加

useMemoとGeoを追加。
MAPをMAPSに変更。
MapControlを追加。

mapsを複数マップに対応。

必要な定数を追加。

mapStyleを変更

NavigationControlを変更して、MapControlを追加。

起動時の座標変更

「チャレンジ
現在、起動時のマップはバンクーバーに設定されています。別の地点に変更してみましょう。」
にチャレンジしました。

App.jsxを変更

initialViewStateの座標を変えました。

検索してピンとポップアップを確認する

左上の検索フィールドに住所を入力して検索結果のピンからポップアップを確認しました。

ポリゴン

任意の範囲を半透明グレーで表示できました。

ルート検索

Routesを押下して、2つのポイントを追加して、[Caluculate]を押下しました。
ひっかけ橋から大阪城までウォーキングで54分との結果が出ました。
歩けますね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)

トレーニング期間中で一時利用するチャットが欲しいなあと思い、Rocket.Cha …

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …

ヤマムギvol.27 Amazon Route 53プライベートホストゾーンとリゾルバーのデモをしました

今日は『AWS認定資格試験テキスト&問題集AWS認定ソリューションアーキ …

Route53でドメインを新規取得してDNSレコードを設定する

Elastic IPをAWSで発行しているのですから、DNSの設定も同じようにマ …

AWS Wavelengthゾーンを有効にする

画面上で確認しておきたかったので有効にしておきました。 AWS Waveleng …

EC2 Global Viewで不要なインスタンスを見つけて4つほど終了しました

EC2 Global Viewという機能がリリースされました。 EC2コンソール …

Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする

AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …

AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認

グローバルネットワークの作成 VPC左ペインのメニュー Transit Gate …

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから …

Intel 82599 VF インターフェイスで拡張ネットワーキングが有効なEC2インスタンスで帯域幅を確認してみました

拡張ネットワーキングが有効なEC2インスタンスとそうではないインスタンスの2セッ …