ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS認定試験の自宅受験で壁のポスターを注意されちゃいました

   

AWS認定オンライン受験をしてみましたに書きましたとおり、自宅受験デビューしました。

そして、また今日も別の認定試験を自宅受験しました。

2回目なので慣れたもんです。
前回と同じようにディスプレイを降ろして、準備万端です。

試験監督さんとつながって指示を受けてますが、「wall」という単語が聞こえました。
ヒアリング力が低く、聞き取れなかったのでチャットに書いてもらいました。

すると、「壁のポスターが」なので「部屋を変更できますか?」と言われました。

確かにべたべた貼ってるし、部屋もごちゃごちゃしてますね。

仕方ないのでリビングに移動しました。

幸い、自分だけしかいませんで家族は留守でした。

改めて、環境写真をアップロードして、カメラに周辺を映しました。

ソファーでゆったり試験を受けれて、逆によかったです。

そういえば、途中のやりとりで、Google翻訳使ってもいいですよ、って言われました。
スマートフォンは、最終の確認で手の届かないところに置きにいけばいいので、試験監督さんとのやり取りのときは使っていいようです。
試験監督さんによって違うことはあるかもしれませんが。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS

ad

ad

  関連記事

Amazon Data Lifecycle Manager(DLM)が東京リージョンで使えるようになったのでLambdaでAMI自動取得から乗り換えた

EBSのスナップショットを自動で作成してくれるAmazon Data Lifec …

CloudTrailイベントのコストしか発生していないリージョンのコスト発生源を調査しました

調査のきっかけ ふと検証用AWSアカウントのCostExplorerを見てました …

CloudFormationドリフト検出

CloudFormationスタックのドリフト検出を確認しました。 CloudF …

VPC内のLambdaからVPCエンドポイント経由でSecrets Managerを使う

InternetGatewayのないVPCでMySQLに対して一日数回のレポーテ …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

Amazon Keyspacesのキースペースを作成してみました

Amazon Keyspaces(Apache Cassandra互換のマネージ …

CloudWatchアラームをAWS CLIでテスト

CloudWatchアラームをテストするコマンドです。 –state …

AWS Organizations SCPで許可ポリシーの設定をし継承の関係を確認する

ユーザーガイドのサービスコントロールポリシーの例にはDeny(拒否)ばっかりでA …

Amazon InspectorによるLambda関数の脆弱性検出結果を確認しました

AWS re:Invent 2022期間内に発表されましたAmazon Insp …

ユーザーガイドの方法でGithubからCodeCommitへリポジトリを移行する

GitリポジトリをAWS CodeCommitに移行するを参照しました。 環境 …