既存のAWSアカウントをAWS Control Towerに追加
2022/01/01
目次
Account Factoryからは既存アカウントは追加できない?
AWS Control TowerのAccount Factoryの画面の解説には以下のように書いてありました。
「アカウント登録により、新しいアカウントがプロビジョニングされるか、既存のアカウントがAWS Control Towerによる管理に追加されます。
ランディングゾーンに新しいアカウントを作成する場合は、新しいEメールを指定するか、既存のEメールを指定して、既存のAWSアカウントにガバナンスを拡張します。」
既存のアカウントも追加できそうな雰囲気です。
ユーザーガイドでは、Organizationsに招待した既存アカウントをAWS Control Towerの管理下にすることができるとは書いてますが、Account Factoryから招待できるとは書いていないようです。
ですが、やってみました。
Service Catalogへ登録リクエストが送信されました。
Service Catalogで見てるとエラーで終わりました。
「custom_message: AWS Control Tower cannot create an account using email xxxxxx@xxx.xxx because an AWS account with that email already exists, but it is not part of your AWS Control Tower organization.,」
すでにあるアカウントのメールアドレスなので登録できない、というようなメッセージに見えます。
ユーザーガイドどおりの手順で改めて登録しました。
AWS Organizationsで招待
組織のマスターアカウントからルートユーザーのメールアドレスに対して招待しました。
招待される側の既存アカウントでもOrganizationsから招待を承認しました。
マスターアカウント側で予定していたOUに既存アカウントを追加しました。
AWS Control TowerでOUの再登録
追加したOUをAWS Control Towerで確認すると、管理対象のアカウントが0/1になっています。
OUを選択して[再登録]ボタンを押下しました。
確認画面で処理対象のアカウントが表示されています。
利用規約に同意して[OUを再登録]ボタンを押下しました。
登録がスタートしました。
登録が完了すると、SNSトピック、Lambda関数、IAMロールなど必要なリソースが既存アカウントに追加されて、AWS Control Towerの管理対象になりました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
RDS for MySQL のインスタンスタイプ変更
当ブログのデータベースは、RDS for MySQLです。 個人利用ですし、障害 …
-
-
Amazon Keyspacesのキースペースを作成してみました
Amazon Keyspaces(Apache Cassandra互換のマネージ …
-
-
AWS KMSマルチリージョンキーを確認しました
2021年6月にKMS マルチリージョンキーがリリースされました。 マルチリージ …
-
-
AWS Toolkit for Eclipseをセットアップする
AWSでそろそろ課金がされつつありますので、夜中はインスタンスを自動停止して朝自 …
-
-
SIEM on Amazon OpenSearch Serviceを構築
このブログまわりのモニタリングをSIEM on Amazon OpenSearc …
-
-
AWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)
何をもってサービスという単位にするかというのはあるかもしれませんが、とりあえず情 …
-
-
ブログの画像を別アカウントのS3に移動するためにIAMロールでクロスアカウントアクセス
ずっと先延ばしにしていたのですが、このブログの画像はEC2から直接配信しています …
-
-
「Fin-JAWS 第14回 Fin人類育成計画」で話させていただきました!
「Fin-JAWS 第14回 Fin人類育成計画」で話させていただきました。 久 …
-
-
Amazon Kinesis Data StreamsにTwitter検索データを送信する
Kinesis Data Streamsの作成 ストリーム名とシャード数を決定す …
-
-
boto3(Python SDK) s3 get_object でバイト範囲を指定する
S3のGetObjectアクションでバイト範囲を指定することができます。 それに …