ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Launch WizardでMicrosoft IIS環境を構築してみました

   

AWS Launch Wizardを知っていますか?
私は知りませんでした。

AWS認定クラウドプラクティショナー(CLF-C02)の改訂版を手がけるにあたり、試験ガイドを見ると対象サービスに含まれていたので試しました。

サービスページを見ると「AWSでサードパーティーアプリケーションを簡単にサイズ調整、設定、およびデプロイ」とあります。
特定のアプリケーションを簡単に構築できるんだろうなと思いました。

AWS Launch WizardでMicrosoft IIS環境を構築

AWS Launch Wizardにアクセスして[アプリケーションを選択してください]を押下しました。

いくつかのアプリケーション選択肢があります。
構築手順を試したいだけなので、なんとなくMicrosoft IISを選択しました。

新規作成のVPCを選択しました。

環境構築のためのデフォルトIAMロール作るよって表示されました。

デプロイ名とオプションでSNSトピックを選択しました。

キーペアがいるようなので、既存のキーペアを選択しました。
アベイラビリティゾーンは2つにしました。
VPCとサブネットのCIDRを指定しました。

インフラストラクチャ定義は設定せずにデフォルト提案にしました。
IISサーバーのサイズ、Remote Desktop Gatewayのサイズを指定しました。

これで設定は終わりです。
デプロイが始まりました。

CloudFomationスタックとして作成されています。

Launch Wizardでデプロイが完了しました。

CloudFormationスタックも作成が完了しました。

いくつかのWindowsインスタンスが起動しました。

マネージドで用意されているAWS Service Catalogのようなサービスだと思いました。
スタック作成するユーザーがCloudFormationテンプレートを作成したり、S3にあるテンプレートを探したり、どれ使っていいか迷ったり、権限の問題があったりを解消しているセルフサービスがService Catalogで、その製品やポートフォリオを作らなくても、AWSがもともと用意してくれている。
そんなサービスの印象でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Snowファミリーのジョブ作成画面を確認

使わないのですが、画面を見ておきたかったので確認しました。 Snowファミリージ …

CloudFrontディストリビューションを別アカウントへ移動する

すでにCNAMEを設定しているCloudFrontディストリビューションを、別ア …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …

RedmineをELB(ALB)でAutoScalingグループへ負荷分散

高可用なRedmineを作るためのELBの設定です。 高可用なRedmine R …

Rocket.ChatにAWS Lambda(Python)から投稿する

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)をやってみて、使 …

AWS Lambdaで Unable to import module エラーが発生したときは

そもそも、Pycharmのナビゲーションペインでディレクトリごとドラッグ&amp …

Amazon Pinpoint Workshopの1(Eメール)

Amazon Pinpoint Workshop ここ数年、AWS re:Inv …

VPC内のLambdaからVPCエンドポイント経由でSecrets Managerを使う

InternetGatewayのないVPCでMySQLに対して一日数回のレポーテ …

AWS CDKでリージョンをまたいだクロススタックリファレンスはできなかった

例えばこんなコードが実行できるかというと、 [crayon-692989023a …

AWS Secrets ManagerのローテーションでLambda関数の管理が必要なくなりました

Amazon RDS と AWS Secrets Manager の統合を発表と …