ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Organizationsからメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました

   

これまでは、メンバーアカウントはOrganizations組織から「除外」して独立したアカウントにしてから「解約」が必要でした。
20ぐらいのアカウントを連続で「除外」したときに同じ携帯電話の番号を使い続けて、電話番号が使えなくなってしまって、AWSJサポートから電話がかかってくるのを待機していたこともあります。
今年の1/1元旦からアカウントの「除外」と「解約」作業をしていたのはいい思い出です。

AWS Organizationsで新規メンバー登録したアカウントを組織から離して解約

今日から晴れて、Organizations組織からメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました。
ちょうど閉じたかったアカウントがあったので閉じてみました。

マネジメントコンソールのOrganizationsでアカウントを選択して、[閉じる]ボタンを押下しました。

アカウント解約のときにも表示される確認チェックリストをチェックして、アカウントIDを入力して[アカウントを閉じる]ボタンを押下しました。

まもなく閉鎖されるようです。
いよいよAWSアカウントも使い捨て感が高まってきました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …

Amazon LinuxにRedmine をインストールする(手順整理版)

Amazon LinuxにRedmineをインストールしました手順を記載します。 …

EC2 セッションマネージャにEC2インスタンスの一覧から接続できるようになりました

EC2に接続する時に、どうしてもSSHクライアントから接続しないといけない場合を …

RDSリザーブドDBインスタンスを購入しました

リザーブドインスタンス推奨事項を確認したで確認した結果、購入したほうがよさそうで …

Amazon Linux 2023、T4Gインスタンス、PHP8にWordPressを移行しました

ブログをAmazon Linux 2からAmazon Linux 2023に移行 …

PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる

JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …

TuneCoreの売上データCSVをS3に格納してAthenaのクエリをRe:dashのデータソースにして可視化する

先日参加しましたAWS Summit Tokyo 2017で、 [JapanTa …

Elastic BeanstalkでflaskアプリケーションデプロイのチュートリアルをCloud9で

Elastic Beanstalk への flask アプリケーションのデプロイ …

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …

Cloud9でCodeWhispererを使用する

アクセス権限 Cloud9のEC2に設定するIAMロールのIAMポリシーで co …