ヤマムギ

growing hard days.

*

Developers Summit 2018 「NRIの働き方改革 – 開発スタイルから文化まで変えた軌跡 -」を聞きました

      2018/02/17

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

スピーカーはアトラシアンの新村さん。

チームのコミュニケーション、コラボレーションを支援するのがアトラシアンのミッション、存在意義として変わらないもの、最近変わったものはお互いが支え合うイメージのコーポレートロゴと製品ロゴ。

ツールを入れればそれでいいわけではない、文化を変えなければならない。
文化を変えるには異質な要素を受け入れる。
会社の文化に合う人を採用するのが一般的だが、ビジョンやミッションに共感出来る人であれば多様な人を受け入れることで文化を変えていく。

そして、スピーカーはNRIの中川さんに。

NRI社内での導入事例

打ち合わせとメールで1日の多くの時間を使っていた。
この課題を解決するためにアトラシアンのソフトウェアを導入した。
Jira , Confluence , Hipchat , Bitbucketを社内1,780人に展開。
コラボレーションパッケージと開発パッケージとしてパッケージを分けて社内展開した。
ネガティブ意見の反対勢力に苦労したので、キャズム理論を意識して展開するようにした。
そうこうしいてるうちに大規模プロジェクトで使われることが決まった。
でも使い方がわからない問い合わせが多く発生した。
使い方おすすめテンプレート、説明会、ハンズオンを地道に行った。
ライトなツールから展開する。
現行保証して足りないものは作る。

導入によりNRIで起きたこと

とにかくメールが減った。
情報検索収集の時間が減った。
電話が減った。
他のチームのJiraを見て指摘が出来るようになった。
アンケート結果では1日平均48.9分の削減。
縦割り文化が解消して、チーム文化が統一され、コミュニケーションがライトになり活発化し技術サイクルが早まった。

導入促進のために意識する3つのこと

  • トップダウンでの導入促進とボトムアップでの普及
  • 導入順序
  • アトラシアンネイティブ


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - study

ad

ad

  関連記事

「Cloudflare Meetup Osaka Kick Off!」に参加しました

Cloudflare Meetup勉強会に参加しました。 私、Cloudflar …

四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました

四国クラウドお遍路2020に参加してきました。 往路 伊丹空港から飛行機で行きま …

Developers Summit 2024「Kubernetesは怖くない!開発者のためのインフラトラブルシューティング入門」を見ました

高橋 あおいさん つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門という本 …

Developers Summit 2024「パスワードレス認証とは?Passkeysを導入することで得られるユーザー体験と考慮点」を見ました

Okta Japan株式会社 プリンシパルデベロッパーアドボケイト 池原 大然さ …

Twilio エバチャンネル ONLINE vol.6でゲストトークしました

Twilio エバチャンネル ONLINEにゲストトークで呼んでいただきました〜 …

「丸暗記で終わらない!資格を業務・キャリアへ活かすための私たちの取り組み」を観ました

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングさん(以下BTC)が開 …

「Serverless Days Tokyo 2023 Keynote」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

ひと味違った南国の熱量を感じた高知の午後 ~「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2018」に行ってきました~

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2018」という、イカしたイベント …

GW勉強会を開催しました ~「AWSではじめるLinux入門ガイド」出版記念~

2020年ゴールデンウィークの5/2~5/6の午前に連続勉強会を開催しました。 …

Salesforce WorldTour Tokyo 2018で、つながる世界の熱気を感じた

去年はたしか芝公園の方だったかと思いますが、今年はビッグサイトです。 数千人レベ …