GW勉強会を開催しました ~「AWSではじめるLinux入門ガイド」出版記念~
2020/05/07
2020年ゴールデンウィークの5/2~5/6の午前に連続勉強会を開催しました。
ヤマムギ勉強会ですので、ハンズオンです。
内容は各ハンズオン手順ページを見ていただければ幸いです。
- ヤマムギ vol.7 AWSアカウント作成 & 最初の設定ハンズオン 手順
- ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順
- ヤマムギ vol.9 (AWS)EC2からAWS CLIコマンドを実行してみようハンズオン 手順
- ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順
リモートミーティングサービスは、Remoを使いました。
Remoについて少しブログを書いてますので、こちらもよろしければどうぞ。
ブログ Remoタグ一覧
私は基本的にステージみたいなところにいて、Present機能を使って、みなさんに解説したり、質問の回答をしたりしました。
みなさんには好きなテーブルに座ってもらいました。
Present中はこんな画面です。
チャットでみなさんに質問してもらったりしました。
ちなみに自宅からの配信で、背景はSnapCameraです。
せっかくなので毎日背景や雰囲気を変えてみました。
Day3はビーチからお届けです。
Day4は早くもネタ切れでした。
いっぱいいる感じにしました。
朝10:00~11:00に、みなさんゴールデンウィークなのに、参加されてて偉いなあと思いました。
そして、すごく積極的にチャットにも書かれたり、SNSにアウトプットされてました。
質問にも、参加していただいた方々にも答えていただいて、私も知らなかったことをたくさん知れました。
ご参加いただいた皆さま、本当に本当にありがとうございました。
すごく楽しかったです!
また、そのうち何かやります〜
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Cybozu Circus 2021で「 社長・青野のテレワーク術を大公開! 組織の一体感を高める「プロセス公開型マネジメント」って?」を見ました。
サイボウズさんのCybozu Circus 2021大阪グランフロントに行って、 …
-
-
JAWS DAYS 2018の1日前に名古屋にいました「JAWS-UG名古屋 AWS勉強会 JAWS DAYS 2018前夜祭」
仕事の都合でJAWS DAYS 2018の前日は名古屋にいました。 宿泊地はお店 …
-
-
Developers Summit 2018 「Building Real-time Application With AWS AppSync 〜GraphQLの始め方〜」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
実録 JAWS DAYS 2016 ~スタッフ,RoadTrip,懇親会LTで参加しまして~
2016/3/12 参加してまいりましたJAWSDAYS2016 スタッフとして …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/6
本日は例外の続き。 これで参考書の章立てはとりあえず終了!! 明日からは模試と練 …
-
-
「第3回【関西ITベンチャー】開発ツール チラ見せ♡ナイト@大阪」に行ってきました
「第3回【関西ITベンチャー】開発ツール チラ見せ♡ナイト@大阪」に行ってきまし …
-
-
「UbieとSmartHRが語る プロダクトデザイナーのリアル」に参加しました
UbieさんとSmartHRさんの「UbieとSmartHRが語る プロダクトデ …
-
-
「四国クラウドお遍路 2022 -ノーコード時代の今だからこそ地方のクラウド活用再入門-」に参加しました
高松の香川大学で開催された「四国クラウドお遍路 2022 -ノーコード時代の今だ …
-
-
「IoTの法律勉強会 第1回」に行ってきました
「IoTの法律勉強会 第1回」に行ってきました。 「関西のIoTを盛り上げよう」 …
-
-
Developers Summit 2024「徹底解剖!?JALインフォテック様が取り組む予兆検知/早期復旧を可能にするデータ分析/活用戦略とは?」を見ました
株式会社JALインフォテック サービス事業本部 IT基盤事業部 共通サービス基盤 …






