ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver模擬テストの結果間違えたとこをメモ 2015/2/12

      2015/03/29

模擬テスト1回目。

90問中79問正解。
正解率87%。

まだ不安。

いつものごとく間違えた箇所とか要注意と思った箇所をマークダウンでメモしたのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

生成されていない配列へのアクセスは実行時エラー

[java]
class Test{
public static void main(String[] args){
int[][] ary = new int[2][];
ary[0] = new int[]{1,2,3};
System.out.println(ary[1][0]); //実行時エラー
}
}
[/java]

判定される優先度に注意、代入演算子の優先度は最低

[java]
boolean flg1 = false;
boolean flg2 = true;
System.out.print(flg1 = flg2 && flg1);
[/java]
– 先に「flg2 && flg1」の判定がはじまるので、「true && false」でfalse
– 「flg1 = false」代入で結果はfalse

配列添え字の後置きインクリメントは配列要素を取得した後に追加されている

[java]
System.out.print(num + ary[num++] + num);
[/java]
– 後のnumは前のnumに1加算された値が出力される

doubleのゼロ割り

[java]
double d = 1.1;
System.out.print(d / 0);//Infinity
d = 0;
System.out.print(d / 0);//NaN
d = -1.1;
System.out.print(d / 0);//-Infinity
[/java]

基本データ型の変数代入はコピー作成

[java]
int x = 100;
int y = x; //xのコピー
x++; //xのみ加算
[/java]

StringBulderのdelete,replaceの第二引数はインデックス-1

[java]
StringBuilder sb = new StringBuilder(“123456789″);
sb.delete(0,3);//0から3-1まで”123″を削除して、”456789″
sb.delete(1,2);//1から2-1まで”5″を削除して、”46789″
sb.replace(2,4,”4″);//2から4-1まで”78″を4で置換して、”4649”
[/java]

注意

IOExceptionはjava.IOパッケージ

2つ選択など複数回答に注意

ローカル変数に注意

継承していてもprivateは自クラスのみ、継承クラスで使いたいならprotected

文字列は同じであれば再利用されるが、配列は同じ要素を持っていても再利用されない

呼び出し先で例外処理されれば呼び出し元では例外処理されない


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG KANSAI meetup Jan 2021」に参加しました

ようやくタイミングがあって、hopinに移行してから初の参加。 「今どんくらい人 …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2023初鰹編」に参加しました

始まりました! 今回のテーマは「旗を立てる ~Raise Your Flag~」 …

実録 JAWS DAYS 2017 ~RoadTrip,スタッフ,ハンズオンメンターで参加しまして~

今年もJAWS DAYSにいってまいりました。 RoadTripの話 去年に引き …

「TwilioJP-UG大阪+AWScean合同勉強会」に行ってきました

ノンEC2のススメ アイレット河村さん EC2は柔軟すぎる PaaSの良いところ …

Alexa Skills Kit 最新アップデート(Alexa Day 2019 でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「AWS re:Invent報告会 by Yappli」で機械学習を始めてみようという気になった

YappliさんとSpeeeさん合同のre:Invent報告会におじゃましました …

DevLOVE関西「それぞれの現場で実践した【自動化】の話」に行ってきました

DevLOVE関西「それぞれの現場で実践した【自動化】の話」に行ってきました。 …

AWS Cloud Roadshow 2016 Osaka Night Event ミッドナイトJAWS

AWS Cloud Roadshow Osaka 2016のナイトイベントでミッ …

「第14回RxTStudy(Redmine勉強会)」に行ってきました

土曜日の真っ昼間に半分以上が初参加者さんで80席が満席。 それだけRedmine …