ヤマムギ

growing hard days.

*

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

      2021/02/28

ラジオ体操

いつものラジオ体操から。

今日はラーニングセンターから配信の日でしたので、スクリーンに投影して見てました。

AWS KMSを触る

株式会社ターンアンドフロンティア 富松 広太さん

EBSボリュームを暗号化しているときは、EC2にアタッチするタイミングで復号化される、なので万が一アタッチ中の暗号化EBSボリュームのCMKを削除してしまったときは、オンラインのEC2からOSレベルでデータをリストアすれば間に合う。
マネージドな暗号化機能のときは、暗号化がどこで行われているかを知っておくことで、万が一のトラブルシューティングもやりやすいですね。
これ大事ですね。

他にもKMS運用の注意ポイントなどわかりやすくまとめられていました。

Amazon QuickSight導入事例で解説、お蔵入りしないBI導入のポイント

株式会社アイディーエス 小寺 加奈子さん

BIってお蔵入りすることありますよね。

「素早く、隠さず、公平に」
大事ですね。

AWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと報告

そして私、このブログをやってて得したことを話しました。

振り返ってみると、私の仕事のライフサイクルにおいて、いつしかブログがマストなプロセスになっていました。

当日の様子はJAWS-UG朝会 #18 togetterでご覧になってください。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, event, study ,

ad

ad

  関連記事

S3リクエストメトリクスをプレフィックスを指定して有効化

検証でどのリクエストがどれぐらい発生しているのか、さっと知りたくなったので、特定 …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (4)Step Functionsで複数のLambdaを実行制御する

作る部分 Step Functionsでこれまで作ったLambdaの実行制御をし …

CloudFront用のAWS管理プレフィックスリストを使用しました

このブログでは、CloudFrontのカスタムヘッダーとALBのルーティングを組 …

Route 53 の加重ラウンドロビンルーティングでロードバランサー

Route 53の加重ラウンドロビンで両方1に設定してみました。 上図はイメージ …

ECR(Amazon Elastic Container Registry)にコンテナイメージをアップロードする

「Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する」で作成したイメージをAWS …

WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで

タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …

Alexa Day 2018で「How do we connect VUI to the real services using serverless」を聞きました

photo by Atsushi Ando Serverless for VUI …

AWS WAF Web ACLとルールをv1(Classic)からv2に自動移行しました

新しいものは、課題が解決されていたり、機能追加されたりするのでいいものです。 長 …

「関西AWSスタートアップ勉強会」に行ってきました

第2回 関西スタートアップAWS勉強会に行ってきました。 akippa 拠点数コ …

RDSインスタンスのストレージをgp2からgp3に変更しました

2022/11/9にRDSでgp3ボリュームが使用できるようになりました。 Am …