Redmine 3.0.0に CRMプラグインをインストールする
Redmine CRMプラグインのFreeのLightバージョンを使ってみる事にしました。
LightバージョンではContact機能だけですので顧客情報を登録してチケットを関連付けるといったところでしょうか。
ご提供元
RedmineCRM CRM plugin
※無償のライトバージョンで試しています。
目次
ファイルの設置
Redmine CRM プラグインのインストール
Redmine再起動
というかApache再起動です。
プロジェクトのモジュールに[コンタクト]が追加されて登録が出来るようになりました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Redmine起動時にPassengerで「Could not spawn process for application」エラー
AWSで起動しているRedmineのEC2をt2.microからt2.small …
-
-
Redmine Agileプラグインをバージョンアップインストールする
Redmine 3.0.0でRedmineCRMのAgileプラグインをインスト …
-
-
Redmine プラグイン開発チュートリアルをやってみる
Redmine 3.0環境でプラグインを作成するチュートリアルをやってみました。 …
-
-
Tracの外観をプラグインで変更する-TracpathThemeプラグイン
プラグインをインストールするだけで外観を変更する こんな感じのUIで5色(Red …
-
-
Amazon LinuxにRedmine をインストールする(手順整理版)
Amazon LinuxにRedmineをインストールしました手順を記載します。 …
-
-
Redmine 3.0.0 のメールサーバーでGoogleApps SMTPサーバーを利用する
Redmineのメール通知サーバーとしてGoogleAppsを使用する方法です。 …
-
-
Redmine 3.0.0で ガントチャートの幅を変更してトラッカーを非表示にする
Redmineのガントチャートで親子チケットなど階層が深くなると肝心のチケット題 …
-
-
Pandocのテストとして User’s Guideを変換してみる
Pandoc User’s GuideをダウンロードしてHTMLに変 …
-
-
redmine_omniauth_googleプラグインをRedmine3.0.0で動くようにする
redmine_omniauth_googleプラグインをインストールしたところ …
-
-
SourceTreeからgitサーバへSSHを使ってプッシュする
SSH URI gitのパスは/var/git/pj.gitとします。 [pla …