ヤマムギ

growing hard days.

*

Remo Conference初回参加方法

      2020/05/03

Remo Conferenceで開催されているイベントに招待されたときの参加方法です。

招待されたURLにアクセスします。

[Join event now!]ボタンを押下します。

メールアドレスを入力して、[Continue]ボタンを押下します。

メールアドレスはそのままで、表示名、パスワードを入力して、[Join event now!]ボタンを押下します。

[Allow camera & microphone]をクリックします。
カメラ、マイクはあとでオン・オフできますので、ここでは許可しておきます。

ブラウザによってはブロックされますので、そこでも許可しておきます。

カメラ、マイク、スピーカーを選択します。
テストをしておきましょう。

ウェルカムメッセージが表示されます。
数ページありますので、見ていきます。

「don’t be shy!」でスタートです。

テーブルはダブルクリックで移動できます。
下にマイクやカメラのオンオフ切り替え、チャットなどのツールがあります。

チャットは3種類あります。
GeneralChatがイベント全体、TableChatが今いるテーブル内、PrivateChatが相手を選択するチャットです。

左上のメニューから

設定ができます。
カメラ、マイク、スピーカーを選択しなおすこともできます。
[My Profile]から表示名やアイコンを編集できます。

[My Profile]を選択して、鉛筆アイコンを選択します。

アイコンや表示名を設定します。

イベントの終了時間が近づくとメッセージが出ます。
挨拶をして退出しましょう。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote

ad

ad

  関連記事

OBS Studioを使って自分の背景をスライド資料にする

Zoomで任意の画像を背景にできるのですが、スライドや資料やWebページを自分の …

PayPalで送金しました

先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …

freeeのデータや取引データが消えたと思ってものすごく焦った(消えてなかった)

freeeにログインしたら、取引データも口座登録も何もなく、契約もスタータープラ …

Remo Virtual Officeを触ってみました

使ったというより、ひととおり操作してみただけなので、「触ってみました」という表現 …

oViceトライアルを始めてみました

やりたいこと 今声かけていいのか知りたい。 ライトに声をかけたい。 「おはよう」 …

暑くなってきたのでPC冷却ファンを導入しました

自分の部屋からがっつり配信するとは思ってなかったので、1月に冷却ファンをメルカリ …

Remoでオンライン宴会してみました

Remoを触ってみましたという記事で検証してみた、オンラインカンファレンスサービ …

在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)を楽しくするバーチャル背景

今週から在宅勤務となりました。 リモートワークと言ったり、テレワークと言ったりし …

オンライン駅伝!!

IT運動部というfacebookグループに参加している人たちで、オンライン駅伝を …

SnapCameraでオンラインミーティングを楽しむ

SnapCameraという大変楽しいツールを試しました。 Zoomとかオンライン …