ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Storage Gatewayボリュームゲートウェイを作成してWindowsから使用

      2021/08/15

ボリュームゲートウェイの作成

Storage Gateway作成メニューからボリュームゲートウェイを選択しました。
ホストはEC2を使用しました。

EC2インスタンスには追加ボリュームでCold HDD 150GBを2つアタッチしました。

セキュリティグループはアクティベート用のHTTPとiSCSI向けの3260ポートです。
3260ポートは後で起動するWindowsインスタンスが使用しているセキュリティグループIDをソース(送信元)にしました。

サービスエンドポイントはパブリックにしました。

ボリュームゲートウェイ用のEC2インスタンスのパブリックIPアドレスを指定しました。

タイムゾーンとゲートウェイ名を指定しました。

ローカルディスク構成では、キャッシュとアップロードバッファ用に追加したボリュームをそれぞれ使用しました。

CloudWatch Logsロググループは新規作成しました。

ボリュームの作成

[ボリュームの作成]ボタンを押下しました。

1TBにしました。

Windowsから使用

Windows EC2インスタンスをボリュームゲートウェイ用EC2インスタンスと同じVPCで起動して、iscsicpl.exeを実行しました。

[Discover Portal]ボタンを押下しました。

ボリュームゲートウェイ用EC2インスタンスのプライベートIPアドレスを指定しました。

[Targets]タブに表示されたので。[Connect]ボタンを押下しました。

Windowsでdiskmgmt.mscを実行して、Disk1に追加されたボリュームを右クリックからオンラインにしました。

Initialize Diskダイアログが表示されたので、初期化を実行しました。

ボリュームを右クリックして、[New Simple Volume]を選択しました。

Dドライブにマウントされました。

バックアップ/リストアテスト

Dドライブにテキストファイルを作成しました。

Storage Gatewayのコンソールでボリュームを選択して、スナップショットの作成をしました。

EC2側のコンソールを見るとEBSスナップショットが作成されていました。
これでバックアップ完了ですね。

次にStorage Gatewayでボリューム作成時に、EBSのスナップショットIDを指定して作成しました。

WindowsでTargetsに復元したボリュームが表示されるので、選択してConnectしました。

そしてオンラインにするとEドライブにマウントされました。

テキストファイルが確認できました。

スナップショットの取得はEBSスケジュールやAWS Backupでも行うことができるのですね。
これでRPOに応じて頻度を設定すればいいですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

RDS + VPC + Lambda + API Gateway + CloudFront + WAF + ACMでAPIを構築する

RDSのMySQLの情報を与えられたリクエストをキーにしてjsonで返すAPIを …

Amazon Linux2のジャンボフレーム

ユーザーガイドのEC2 インスタンスのネットワークの最大送信単位 (MTU)を試 …

AWS WAFの個別ルールを設定する

Web ACLを選択して、[Add my own rules and rule …

ヤマムギvol.23 Amazon RDS for MySQLとAmazon Aurora Serverlessの起動のデモをしました

ゴールデンウィーク毎朝デモ勉強会は終わったのですが、土曜日にやれるときがあれば、 …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

EC2インスタンスプロファイルによってAssumeRoleされた認証情報の有効期限は短くできるのでしょうか

「EC2インスタンスプロファイルによってAssumeRoleされた認証情報の有効 …

ヤマムギvol.27 Amazon Route 53プライベートホストゾーンとリゾルバーのデモをしました

今日は『AWS認定資格試験テキスト&問題集AWS認定ソリューションアーキ …

ACM(AWS Certificate Manager)の承認メールを受け取るためにAmazon SESを設定する

何のためでもいいのですが、ドメインは持っているけど、そのドメイン宛にメールを送ら …

IAMセッションポリシーの利用(GetFederationToken)

GetFederationTokenでのセッションポリシーは、呼び出し元のIAM …

AWSアカウント ルートユーザーのMFAが使えなくなったので復旧

AWSのルートユーザーどころか、MFAが使えるログインすべてが使えなくなって焦り …