ヤマムギ

growing hard days.

*

Systems Manager パブリックパラメータCLIでAWSのサービス数を出力してみました(2020/5/26)

   

先日のAWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)を見られて、お師匠さんから連絡がありました。

「それ、SSMのPublic Parameterでやっちゃえよ」

そして、このコマンドが添えられていました。

さすがお師匠サン!

カテゴリ別に書き出すだなんて、手動作業、すいません。すいません。
(でも書き出して、ああこんなのも、あんなのも、となったのであれはあれで良かったっす)

コマンドの結果は、205でした!

では、こちらのコマンドを確認します。

まず、IAMポリシーは、ssm:GetParametersByPath が必要です。
対象リソースは特定のパブリックパラメータに限定してもいいですが、今回はすべてにしました。

wc -w コマンドは単語数を数えるコマンドなので、いったん外します。
これでサービス名一覧になります。
結果をソートします。

出ました。

V2があるものはV2もですし、pinpointが3つあったりです。
こちらにもsimpledbはありませんでした。
利用可能なサービス一覧という意味ではこちらが正しいかもしれませんね。

とはいえ、またそのうち公式イベントで、「〇〇以上」とか出てくると思うので、それを待ちましょう。

パブリックパラメータは他にもたくさんあります。
パブリックパラメータを使用するを参照してください。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS CodPipelineの実行モードの動作確認しました

AWS CodePipelineの3つの実行モード(SUPERSEDED(優先済 …

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバーをVPCで作成してEIPをアタッチ

EIPの作成 同じリージョンでEIPを作成しておきます。 SFTP対応サーバーの …

SendGridのイベントをAPI Gateway -> Lambda(Python) -> DynamoDBに格納する

SendGridのメールイベントログはコンソールで確認出来るのは直近7日分で一括 …

VyOSでssm-userからvyosユーザーに切り替える

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました VyOSにSS …

AWS AmplifyでTodoアプリを作るハンズオンをやってみました

【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプ …

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップするで6年前に書いて …

IAMアクセス許可の境界でIAMロールの権限を制御する

IAMユーザー自身の権限はIAMポリシーで制御できますが、IAMユーザーにIAM …

Application Load Balancer スティッキーセッションでどれぐらい偏るかを偶然見ました

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしましたでアッ …

AWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)

何をもってサービスという単位にするかというのはあるかもしれませんが、とりあえず情 …

AWS Global Acceleratorでアクセラレーターを作成する

バージニア北部、東京、大阪のEC2インスタンスをエンドポイントにして作成してみま …