ヤマムギvol.21 AWSのAPIリクエストに署名を追加するデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジもいよいよ9日目です。
平日なのにご参加いただいた皆さまありがとうございます!
今日はポケットスタディAWS認定 デベロッパーアソシエイトのSection3のセキュリティ関連ということでAWSのAPIリクエストに署名を追加するデモをしました。
ユーザーガイドのサンプルでPythonで署名バージョン4を使っているコードがあるので、その内容の解説と、SDKで実行したときとの違いについてデモをしました。
もう一つやろうと思ってできなかったSecrets Managerはこちらのブログにまとめましたので、興味のある方は見てください。
VPC内のLambdaからVPCエンドポイント経由でSecrets Managerを使う
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
実録 JAWS DAYS 2016 ~スタッフ,RoadTrip,懇親会LTで参加しまして~
2016/3/12 参加してまいりましたJAWSDAYS2016 スタッフとして …
-
-
「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
-
「JosysBar」に参加して発表してきました
JosysBar 2024/5/22に開催されましたJosysBarへ行ってきま …
-
-
ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順
このブログは2020/5/6に開催しました、「ヤマムギ vol.10 (AWS) …
-
-
「第1回 ぶろぐの勉強会」を開催します!
このブログは2021/3/2開催の「第1回 ぶろぐの勉強会」冒頭挨拶の共有資料代 …
-
-
Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加してきました!
Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加させて …
-
-
「RPALT vol.24~Google Apps Scriptスペシャル~」でLTしました〜
RPAの勉強とLTのイベント、RPALT vol.24でLTしました〜。 今回は …
-
-
IT運動部LT大会で発表しました
IT運動部というFacebookグループがあります。 今日はそのLT大会でした。 …
-
-
「四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-」に参加しました
徳島サテライト会場 今年の四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-は …
-
-
「Power Platform 勉強会 #1」に参加しました
大阪でPower Platform 勉強会 #1に参加しました Japan Po …
