ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver模擬テストの結果間違えたとこをメモ 2015/2/12

      2015/03/29

模擬テスト1回目。

90問中79問正解。
正解率87%。

まだ不安。

いつものごとく間違えた箇所とか要注意と思った箇所をマークダウンでメモしたのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

生成されていない配列へのアクセスは実行時エラー

[java]
class Test{
public static void main(String[] args){
int[][] ary = new int[2][];
ary[0] = new int[]{1,2,3};
System.out.println(ary[1][0]); //実行時エラー
}
}
[/java]

判定される優先度に注意、代入演算子の優先度は最低

[java]
boolean flg1 = false;
boolean flg2 = true;
System.out.print(flg1 = flg2 && flg1);
[/java]
– 先に「flg2 && flg1」の判定がはじまるので、「true && false」でfalse
– 「flg1 = false」代入で結果はfalse

配列添え字の後置きインクリメントは配列要素を取得した後に追加されている

[java]
System.out.print(num + ary[num++] + num);
[/java]
– 後のnumは前のnumに1加算された値が出力される

doubleのゼロ割り

[java]
double d = 1.1;
System.out.print(d / 0);//Infinity
d = 0;
System.out.print(d / 0);//NaN
d = -1.1;
System.out.print(d / 0);//-Infinity
[/java]

基本データ型の変数代入はコピー作成

[java]
int x = 100;
int y = x; //xのコピー
x++; //xのみ加算
[/java]

StringBulderのdelete,replaceの第二引数はインデックス-1

[java]
StringBuilder sb = new StringBuilder(“123456789″);
sb.delete(0,3);//0から3-1まで”123″を削除して、”456789″
sb.delete(1,2);//1から2-1まで”5″を削除して、”46789″
sb.replace(2,4,”4″);//2から4-1まで”78″を4で置換して、”4649”
[/java]

注意

IOExceptionはjava.IOパッケージ

2つ選択など複数回答に注意

ローカル変数に注意

継承していてもprivateは自クラスのみ、継承クラスで使いたいならprotected

文字列は同じであれば再利用されるが、配列は同じ要素を持っていても再利用されない

呼び出し先で例外処理されれば呼び出し元では例外処理されない


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

「Cloudflare Meetup Osaka Kick Off!」に参加しました

Cloudflare Meetup勉強会に参加しました。 私、Cloudflar …

「JAWS-UG DE&I AWS re:Invent 2024 recap サーバーレス ハンズオン」でサポーターしてきました

JAWS-UG DE&I開催の「AWS re:Invent 2024 r …

IoTセミナー in おおさか「IoTで変わる!企業と働き方」に行ってきました

これからの企業と働き方 ~IoT・AIが創造する未来~ さくらインターネット株式 …

VUIがもたらすUXの不可避な流れを感じた日

「INEVITABLE ja night インターネットの次にくるもの 第 4 …

第5回 八子クラウド座談会in関西 「関西まるっとIoTでやったらんかい♬」に行ってきました

SIMの契約変更のはざまで通信がほぼ使えず。 そんな状態なので、Twitterで …

JAWS-UG CLI専門支部に初めて参加してIAM入門してきた

JAWS-UG CLI専門支部に初参加してきました。 会場は茅場町のコワーキング …

Developers Summit 2018 「自然言語処理・機械学習を活用したファクトチェック業務の支援」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/27

だんだんなんだか日記じみてきましたが、試験対策メモをいつものごとくマークダウンで …

AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきました

「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきまし …