ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Systems Manager Session ManagerでLinuxインスタンスのRun Asサポートを有効にする

      2021/10/03

AWS Systems Manager Session Managerの設定画面で「セッションのオペレーティングシステムユーザーを指定する」という選択肢があって、「LinuxインスタンスのRun Asサポートを有効にする」オプションがありました。

OSユーザー名を直接設定する

OSユーザー名が設定できました。

ec2-userを設定して、セッションマネージャに接続してみました。

ec2-userで接続できました。

OSに存在しないユーザーはエラーになります。

IAMロール(IAMユーザー)のタグで設定する

使用するIAMロール(IAMユーザー)にタグキーSSMSessionRunAs、値にec2-userを設定しました。

「LinuxインスタンスのRun Asサポートを有効にする」はチェックした状態で、ユーザー名はブランクにしてます。

ec2-userで接続できました。

IAMユーザーごとにLinuxユーザーを指定する運用ができそうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWSアカウント ルートユーザーのMFAが使えなくなったので復旧

AWSのルートユーザーどころか、MFAが使えるログインすべてが使えなくなって焦り …

2017年、このブログ(WordPress(Amazon EC2 + RDS))で対応してきたこと

Amazon Web Services Advent Calendar 2017 …

AWS Lambda(Python)でDynamoDB テーブルを日次で削除/作成(オートスケーリング付き)

この記事はAWS #2 Advent Calendar 2018に参加した記事で …

AWS Cloud9で環境を共有する

(特にリモート環境では)画面共有をしたり、リポジトリを共有したり、コーディング環 …

Amazon EC2のスクリーンショットとは

ドキュメント見てたらAmazon EC2でスクリーンショットって機能があったので …

Amazon Linux 2023、T4Gインスタンス、PHP8にWordPressを移行しました

ブログをAmazon Linux 2からAmazon Linux 2023に移行 …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

AWS Organizationsでタグポリシーを設定しようとしました

Organizationsで[タグポリシーを有効にする]ボタンを押下しました。 …

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってき …

EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する

他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。 構成はEC2とRDS …