ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2ハードウェア専有インスタンス(Dedicated Instances)を起動して請求書を確認してみました

   

EC2ハードウェア専有インスタンスのサイトには、次の料金と表記されています。
* リージョンごとに2USD/1時間
* インスタンスタイプごとのハードウェア専有インスタンス利用時間料金

起動してみてそのとおりかを確認してみました。

ハードウェア専有インスタンスとして起動できるインスタンスタイプが限定されていましたので、a1.mediumで試してみました。
前提条件としてEC2インスタンスの起動できるvCPU制限が257以上になっている必要がありました。
私のアカウントでは32でしたのでService Quotasから引き上げリクエストを送信しました。

EC2インスタンスの起動

a1.mediumを使用するので、AMIはAmazon Linux2のArmにしました。

インスタンスタイプはa1.mediumにしました。

テナンシーは専用インスタンスにしました。

数時間起動してみて翌日請求書を確認しました。

リージョンごと1時間2USDのハードウェア専有インスタンス料金と、インスタンス料金が確認できました。

インスタンス料金は、オハイオリージョン、Linux、a1.mediumでオンデマンドインスタンスなら0.255USDのところ、0.027USDでしたので、少し高い料金が確認できました。

発生エラー

Dedicated Instance launches require a vCPU limit of at least 257. This is above your current vCPU limit of 32 for the instance bucket that the specified instance type belongs to. Please visit http://aws.amazon.com/contact-us/ec2-request to request an adjustment to this limit.

Running On-Demand Standard制限のvCPUが32になってました。
ハードウェア専有インスタンスでは最低でも257になっている必要があるとのことで、Service Quotasから引き上げリクエストを送信しました。

4日ぐらいで引き上げされました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

SCPが影響しないサービスにリンクされたロールにEC2が引き受けるIAMロールは含まれないことを確認

ドキュメントで確認 サービスコントロールポリシーのユーザーガイドには、「SCPは …

RocketChatからOutgoing Webhookで呼び出されたAPI Gatewayでtokenをリクエスト検証する

本来はWAFでやったほうがよさそうですが、追加料金を発生させたくない場合にAPI …

Microsoft TeamsのIncoming Webhooksを使ってAWS Lambda(Python)からFeedlyの記事を自動投稿する

Microsoft Teamsの検証を始めましたので、Slackで自動化している …

CloudWatchアラームをAWS CLIでテスト

CloudWatchアラームをテストするコマンドです。 –state …

AWS EC2 Amazon Linuxにmauticをインストールする(Sendgrid, Nginx, MySQL on RDS)

mauticをAmazon LinuxとNginx,MySQL on RDSにイ …

Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする

AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …

AWS License ManagerでAMIからインスタンスの起動を制御

EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テ …

S3バケットのデフォルト暗号化はデフォルトだったことを確認しました

S3バケットのデフォルト暗号化は名前のとおりだとデフォルトなので、暗号化を指定し …

Amazon FSx for Lustreのユーザーガイド入門演習

ファイルシステムの作成 FSx for Lustreを選択しました。 容量やスル …

Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する

マークダウンからEPUBへの変換をAWS Batchで行いたく、ECRにアップロ …