ヤマムギ

growing hard days.

*

JAWS-UG IoT専門支部「re:invent 2022 Recap(IoT風味マシマシ)」に参加しました

   

JAWS-UG IoT専門支部の勉強会に目黒で参加しました。

ご案内、説明、会場諸注意など

JAWS-UG IoT専門支部運営 青木さん

IoT専門支部は「なるべく手を動かすこと」をモットーにした「ちっちゃいデバイスが好きなおじさんたち」とのことです。

IoTから見るAWS re:invent 2022 – AWSのIoTの歴史を添えて

SORACOM 松下さん

「論よりコード」なMaxさん。
re:Invent2022で発表されたアップデートは130前後。
2015年にAWS IoTが発表された。
このときにHEMS Demoとして展示されていた。
現在はAWS IoT Coreという名前になっている。

年表でAWS IoTサービスの紹介はわかりやすくてすらすら解説されてました。
AWS IoT GreengrassはLinux向けエージェントによりLambda関数が実行できたり、ローカルMQTTサーバーがあったりする。
AWS IoT AnalyticsはKinesis AnalyticsのAWS IoT版。
AWS IoT Device Managementはデバイスをグループで管理し、AWS IoT Device Defenderはセキュリティ監査する。

各サービスをデバイス側、クラウド側、それをつなげるためのと分けるとこのようになる。

IoTはニューノーマルになっている。
データは集めるのが当たり前な時代。
様々な記事でも「もののインターネット」という説明書きが最近はなくなってきた。

デジタル化→インフラの発展→データ活用
このサイクルで言うと、今のIoTは各物理デバイスのデジタル化、これらをささえるインフラが5Gなど、そしてデータを活用するためには人力ではなくML/AIになってきている。
さらに新しい技術は出てくる。
なのでそれらを目的にあわせて選んで組み合わせて使う。

Maxさんも「インターネットの次にくるもの」の「まだ遅くはない」、好きだったのか。
ほんとおすすめです。

re:Inventで発表があったIoT事例の紹介と考察

t.kizawa さん

CERES Tagという世界初の動物向け衛星接続イアータグの企業の事例発表。
動物の行動を把握して、疫病対策や家畜の収益性の向上につながる。
家畜管理におけるオブザーバビリティ。

衛星通信デバイスは太陽光パネルで発電。
デバイスから衛星への送信データはAWS Ground Stationで収集し、AWSリージョンで処理。

IoTに活かそう!UNIXという考え方

JAWS-UG IoT専門支部運営 立石さん

最近はやりの「UNIXという考え方」に絡めたお話。
re:Invent 2022のWernerキーノートで紹介されたので、課題図書のようになっている「UNIXという考え方」。
この本を理解しているとAWSも理解しやすい。

UNIX Pipeの例を実際のアクセスログで解説されていたので、ものすごくわかりやすかったです。

モノリシックな同期的なロジックだと仕様変更や機能追加に弱く、さらなる複雑化をまねくことがある。
なので、各コンポーネントで適したイベント設計をしたほうが良い。

特にIoT開発にUNIXの考え方を盛り込むと有効。
そして、例としての設計パターンとコードと設定例を紹介されてました。
とにかくわかりやすかったです。

LT CES 2023で展示したAWS IoT FleetWiseのデモの紹介

AWSJ 市川さん

CESは家電見本市からIT/デジタルが中心の展示。

CESで展示されていたAWS IoT FleetWiseのデモの内容を紹介されていました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event

ad

ad

  関連記事

JP_Stripes Connect 2019で決済サービスの事例を聞いてきた

JP_Stripes Connect 2019が大阪で開催されるということで、行 …

「Kansai WordPress Meetup@大阪『サイトの作り方 3種おさらい&祝☆誕生20周年』」に参加しました

WordPress Meetupにはじめて参加しました。 WordPressの勉 …

サバワさんとAlexa(Alexa Day 2019でのブログ)

ランチタイムセッション2本目はサーバーワークスさん。 以下は、気になったことのメ …

「JAWS-UG 名古屋 DR対策特集+LT」で発表しました

2021/3/29の「JAWS-UG 名古屋 DR対策特集+LT」で「ブログを大 …

ヤマムギ vol.9 (AWS)EC2からAWS CLIコマンドを実行してみようハンズオン 手順

このブログは2020/5/5に開催しました、「ヤマムギ vol.9 (AWS)E …

「INEVITABLE ja night #7 コネクティッド社会に向けた不可避な流れ」で課題を持ち続けることの大切さを再認識した

INEVITABLE ja nightに参加しました。 今回特に思ったことは、 …

「四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-」に参加しました

徳島サテライト会場 今年の四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-は …

ヤマムギvol.18 AWS CloudFormationのデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ6日目です。 90名さんもの …

YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました

YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …

ヤマムギvol.28でIAMロール、クロスアカウントアクセス、AWS SSOのデモをしました

全半はIAMロールを作成して、マネジメントコンソール、CLI、SDKからそれぞれ …