ヤマムギ

growing hard days.

*

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (3)Lambdaからkintoneへレコードを登録する

      2017/08/18

作る部分

Lambdaからkintoneへレコードを登録する部分を作成します。

kintoneテンプレートからアプリを作成する

こちらからkintoneアプリテンプレートをダウンロードしてください。

kintoneにログインします。

※もしもkintoneの開発者ライセンスが間に合わなかった方はkintone30日間トライアルよりトライアル環境を取得してください。

右上の歯車のアイコンから[kintoneシステム管理]をクリックします。

[アプリテンプレート]をクリックします。

[読み込む]をクリックします。

[参照]からダウンロードしたアプリテンプレートのzipファイルを指定して、[読み込む]をクリックします。

アプリが読み込まれました。

家のアイコンをクリックしてポータル画面に戻ります。

画面右の[アプリ] – [+]をクリックしてアプリを新規作成します。

[テンプレートから作成]をクリックします。

先ほど読み込んだアプリがあるので[アプリを作成]をクリックします。

アプリが作成されました。

アプリIDの確認とアプリトークンの発行

作成したアプリを開いてブラウザのURLバーを確認します。

https://****.cybozu.com/k の後にある数字がアプリIDですので控えておきます。
画像の例では 77 がアプリIDです。
「****.cybozu.com」も後で使うのでテキストエディタにコピーしておきます。

アプリの右側にある歯車アイコンをクリックします。

[アイコンと説明]をクリックします。

アプリグループが[Private]になっている場合は[Public]にして[保存]をクリックします。
すでに[Public]になっている場合は[保存]、[キャンセル]、[アプリの設定]のいずれかをクリックして[アプリの設定画面]に戻ってください。

[APIトークン]をクリックします。

[生成する]をクリックして生成されたAPIトークンをテキストエディタにコピーしておきます。
アクセス権は[レコード追加]のみにチェックして[保存]をクリックします。

[アプリを更新]をクリックします。

プログラムのダウンロード

Github-yamamugi_handson_to_kintoneにあります。

こちらのダウンロードリンクからダウンロードしてください。

プログラム解説

一部抜粋

  • StepFunctionsから受け取ったデータを取得します。
  • kintoneに追加するデータをinsert_recordにセットします。
  • requestsモジュールを使ってkintoneのAPI URLにPOSTしています。
  • post_record関数の戻り値を登録したレコードのレコードNoにしているのでそれをStepFunctionsへ返します。

Lambda関数の作成

AWSマネジメントコンソールでLambdaを開いて、[関数の作成]をクリックします。

何も選択せず、[一から作成]をクリックします。

何も選択せず、[次へ]をクリックします。

名前 : 2_1_to_kintone
説明 : ヤマムギハンズオン kintoneへレコード登録
ランタイム : Python 3.6

コードエントリタイプは「.zipファイルをアップロード」でyamamugi_handson_to_kintoneからダウンロードしたZIPファイルをアップロードします。

環境変数
* KINTONE_APP : kintoneアプリのアプリID(例では77)
* KINTONE_DOMAIN : kintoneのドメイン(****.cybozu.comを****だけじゃなくて全部入れてください。)
* KINTONE_TOKEN : kintoneで生成したAPIトークン
* LOG_LEVEL : DEBUG(ログを減らしたい場合は ERRORかINFOを設定します)

既存のロールから手順1と同じlambda_basic_executionを選択します。

必要ないとは思いますが、念のためタイムアウトを5分にしておきます。
[次へ]をクリックします。

[関数の作成]をクリックします。

右上の[テスト]をクリックします。

テストイベントを上記で設定して[保存してテスト]をクリックします。

実行結果に kintone_url として、登録されたkintoneレコードのURLが出力されれば成功です。

そのURLをコピーしてブラウザで表示してみます。

パラメータで渡した電話番号とLINE IDが登録されたレコードが編集モードで開きました。

目次

(1)LambdaからSlackへ通知する1

(2)LambdaからSlackへ通知する2

(3)Lambdaからkintoneへレコードを登録する ←今ここ

(4)Step Functionsで複数のLambdaを実行制御する

(5)LINEからの投稿へ返信と登録処理

(6)Twilioからの電話受付と登録処理

(7)ラッキーコンテンツ


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , , ,

ad

ad

  関連記事

2018年もありがとうございました

今年も皆さまありがとうございました。 ということで、まだもうちょっといろいろやる …

「SORACOM & myThingsを使ったハンズオンセミナー in 大阪」に行ってきました

SORACOM & myThingsを使ったハンズオンセミナー in 大阪に行っ …

JAWS DAYS 2018 振り返り(特にコミュニティフレンドシップ)

JAWS DAYS 2018を振り返りたいと思います。 やったこと コミュニティ …

「nakanoshima.dev #36 コンテナについて話したい、助けてほしい人集まれLT大会」に参加しました

アールスリーインスティテュートさんのAshibinaaで開催されました! いつも …

DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました

DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …

JBUG(Japan Backlog User Group) 記念すべき大阪開催の勉強会1回目に参加しました

JBUGが我らがマイタウン大阪で開催されるとのことで、お久しぶりのTAMさんにお …

Java SE 7 Silver受験直前 練習問題総確認 2015/2/14

カーリング中継見ながら、iTunesシャッフルでかけながら、練習問題。 集中って …

Windowsでの自動化について考える会に出席させていただいた

2015年2月21日 土曜日 詳細はSlideShareの資料を確認してもらえれ …

「JAWS-UG名古屋 re:Inventに行ったつもりのLT大会&忘年会」でLTしてきました

大阪から東京へ自転車で向かう初日に名古屋でJAWS-UGでLT大会に参加しようと …

「SORACOM UG Online Handson #1 ~スマホで顔認証編~」に参加しました

久しぶりのSORACOM UG勉強会に参加しました。 SORACOM Air メ …