AWSアカウントルートユーザーのMFAでYubicoセキュリティキーを設定した
先日Yubico セキュリティキーを購入して、USBにささなければならないのがなあ、と思って設定してなかったのですが、ルートユーザーなら、逆にほとんど使わないからちょうどいいかと思って設定しました。
MFAでYubicoセキュリティキーを設定
[MFAの有効化]をクリックしました。
[U2Fセキュリティキー]を選択しました。
USBにYubico セキュリティキーをさして、ボタン部分をタップします。
設定完了しました。
これ、勘違いしてたのですが、指紋や静脈で生体認証しているわけではないのですね。
タップしたときにワンタイムパスワードを自動で送る機能なんですね。
デバイスを他の人に使われないように物理的に守る必要はありますね。
MFAデバイスとの違いは、6桁数字を入力しなくてもいい、という点と、
万が一6桁数字が推測されてしまうことを考慮すると、U2Fの方がセキュアなんだなあと思いました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで
タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …
-
-
AWS Service Catalogチュートリアル
AWS Service Catalog 開始方法のチュートリアルにそってみました …
-
-
CloudFormation Lambda-backedカスタムリソースチュートリアルをやりました
チュートリアル: Amazon マシンイメージ ID を参照するの手順に従ってや …
-
-
S3 過去のオブジェクトバージョンをコピーしてロールバックしました
バージョニングを有効にしているS3バケットで、オブジェクトを以前のバージョンに戻 …
-
-
WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ
現在のブログの構成です。 WordPressとプラグインのアップデートをして、デ …
-
-
Amazon Kinesis Data StreamsにTwitter検索データを送信する
Kinesis Data Streamsの作成 ストリーム名とシャード数を決定す …
-
-
Amazon SNSサブスクリプションフィルターを設定してPython(boto3)からPublish
上記のような構成でRocketChatを使うとき使わないときがあります。 都度都 …
-
-
kintoneで設定したスケジュールにあわせてlambda(python)からSQSへメッセージを送る
EC2の起動停止をそろそろ手動でやるのも疲れてきそうなのと、やはり停止するのを忘 …
-
-
AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて
AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …
-
-
VPC環境でLambdaを100同時実行してプライベートIPアドレスを確認した
2019年9月発表のLambda 関数が VPC 環境で改善されます以降に、VP …