ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/11

      2015/03/29

練習問題4日目。

とりあえずひと通り終了。

317問中288問正解、90.85%。
でも2回目でこの結果は不本意。

いつものごとく間違えた箇所とか要注意と思った箇所をマークダウンでメモしたのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

final代入禁止を見極める!!!

[java]
public class Cow {
final static Cow cow = new Cow();
public static void main(String[] args){
Cow cowOne = cow;
Cow cowTwo = cow.dive(cow);
Cow cowThree = cow;
}

Cow dive(Cow c){
c = new Cow();
return c;
}
}
[/java]

  • 2行目でfinal修飾子で宣言しているので11行目で代入禁止のコンパイルエラーとなりそうだが、これは大丈夫。
  • ただし、mainの中やdiveの中で cow = new Cow()とすると代入禁止のコンパイルエラーとなる。

戻り値がサブクラスであればオーバーライド可能

[java]
class Test0{
Test0 getTest(){
return new Test0();
}
}

public class Test extends Test0{
Test getTest(){
return new Test();
}
public static void main(String[] args){
//code
}
}
[/java]

今日の注意点

継承のない別クラスの同名メソッドに惑わされない!!!

String str = nullの出力は「null」!!!

インターフェースのメソッドは暗黙的に「public abstract」なので実装時はpublic!!!

インターフェースの変数は「public static final」なので定数!!!

インターフェースを抽象クラスで実装する場合全てのメソッドを実装しなくても良い!!!

継承する具象クラスに任せればよい。

インスタンスメソッドで外部に公開したくないメソッドはprivate修飾子でもカプセル化のルールには反しないが、インスタンス変数はprivateで隠蔽しないとカプセル化のルールに反する!!!

try~catch~finallyはcatch,finallyのいずれかどちらでも省略できる!!!

Integer,Shortなど参照型ラッパークラスの初期化していない事によるNullPointerException問題に注意!!!

スーパークラスのthrowsに対してサブクラスは同じクラスかサブクラスかthrowsしないかRuntimeExceptionとそのサブクラスを指定するか!!!

RuntimeExceptionとそのサブクラスは例外処理をしなくてもコンパイルエラーにならない!!!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG朝会 #17」に参加しました

朝7:30からのJAWS-UG朝会。 コース実施の日は配信スタジオへの移動時間な …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

「GitLab Meetup Tokyo #7: 新年度応援&GitLab 11.0」にSNS & ブログ枠で参加しました

GitLabのミートアップがあるのか!さすが大東京! GitLabのもとユーザと …

Developers Summit 2018 「Building Real-time Application With AWS AppSync 〜GraphQLの始め方〜」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「XP祭り in 関西 2016 〜アジャイル15周年ふりかえり〜」に行ってきました

「XP祭り in 関西 2016 〜アジャイル15周年ふりかえり〜」に行ってきま …

Developers Summit 2024「GitHub Copilotは開発者の生産性をどれだけ上げるのか? ZOZOでの全社導入とその効果」を見ました

株式会社ZOZO 技術本部 技術戦略部 CTOブロック テックリード 堀江 亮介 …

東大阪メーカーズ・ミートアップ Vol.2に行ってきました

今回初参加で行ってきました。 東大阪メーカーズ・ミートアップとは 「主に東大阪の …

「API Meetup Tokyo #29 ニッポンのAPIエコノミー最前線 〜国産APIが社会を変える〜」に参加しました

API Meetup Tokyoに来ました〜 会場はおしゃれなDEJIMAさんで …

「【LWTT × JP_Stripes × kintone Café】コラボやろまい!」に参加しました

2024/4/18に3つのコミュニティ合同イベント【LWTT × JP_Stri …

「Serverless Days Tokyo 2023 重厚長大な企業の内製開発組織で成果を出すためのサーバーレスアーキテクチャ」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …