ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS CodeDeployからEC2 Auto Scalingにデプロイするチュートリアル

   

公式チュートリアルチュートリアル: アプリケーションを CodeDeployグループにデプロイするために使用します。Amazon EC2 Auto Scalingをベースにやってみます。

IAMロールを作成

CodeDeploy向け

AWS管理ポリシーAWSCodeDeployRoleをアタッチしました。
関連のAWS管理ポリシーの名前を見てるとCodeDeployができることが見えてきますね。

###EC2インスタンス向け

チュートリアル向けのこちらと、エージェントをインストールするためのAmazonSSMManagedInstanceCoreをアタッチしました。

起動テンプレート作成

AMIはAmazon Linux 2 にしました。
インスタンスタイプはt3.microにしました。
キーペアは事前に作成していたものを使いました。
セキュリティグループはHTTP 0.0.0.0/0のものを使いました。
IAMロールには、

オートスケーリンググループ作成

起動テンプレートを選択して、
グループサイズを1にして、
タグにCodeDeployDemoを設定したぐらいです。

CodeDeployエージェントのインストール

オートスケーリングで起動したインスタンスにCodeDeployエージェントをインストールしました。

インストールは、Systems Manager RunCommandで、AWS-ConfigureAWSPackageで、AWSCodeDeployAgentをNameに指定して行いました。

デプロイの作成

CodeDeployのメニューから[アプリケーションの作成]ボタンを押下しました。

コンピューティングタイプは、EC2/オンプレミスを選択しました。

[デプロイグループの作成]ボタンを押下しました。

作成済みのIAMロールARNを入力して、
デプロイタイプはインプレース、
環境設定はAmazon EC2 Auto Scalingグループを選択しました。

デプロイ設定はCodeDeployDefault.OneAtATimeで、ALBのチェックを外しました。

[デプロイグループの作成]ボタンを押下しました。
デプロイグループが作成できました。

次に、[デプロイの作成]ボタンを押下しました。

チュートリアルのサンプルアプリケーションのS3のzipファイルのパスを入力しました。
他にはGitHubも選択できます。

[デプロイの作成]ボタンを押下しました。

成功しました!

EC2インスタンスのWebサーバーにも無事、アクセスできました。

appspec.yml

サンプルアプリのzipの中身を見てみますと、appspec.ymlがありました。

それぞれのスクリプトファイルも見てみます。

install_dependencies

start_server

stop_server

なるほど、ですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

VyOSでssm-userからvyosユーザーに切り替える

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました VyOSにSS …

RocketChatからOutgoing Webhookで呼び出されたAPI Gatewayでtokenをリクエスト検証する

本来はWAFでやったほうがよさそうですが、追加料金を発生させたくない場合にAPI …

Cloud9でAWS CDK環境

最初ローカルに作ろうと思ったのですが、環境依存がというか、Macbookの環境で …

CodeBuildで執筆原稿データをまとめた

今書いている原稿に対して編集者さんから、「できればで構わないのですが、章ごとにマ …

AWS Managed Microsoft ADを構築してユーザー追加まで

事前準備 DNSホスト名と名前解決を有効にしたVPCを作成して、2つのAZにパブ …

Amazon Pollyを使って覚えたい資料を耳から身体に染み込ませる

Amazon Pollyを使うとソースコードを一切かかなくても、テキストを音声に …

ヤマムギ vol.24 API GatewayでREST API作成と直接DynamoDB登録のデモをしました

2週間ぶりのヤマムギ勉強会デモなのでなんだか久しぶりな気がしました。 今日はポケ …

Apple Silicon M1 MacBook ProにAWS CLI v2をインストール

公式手順どおりにインストールしました。 macOS での AWS CLI バージ …

AMIをOrganizations組織で共有しました

よく使うAMIをOrganizations組織内のリソースパブリッシュ用のアカウ …

Windows EC2インスタンスでEBSとインスタンスストアを使用する

Amazon EBS基本のデモ(「AWS認定試験テキスト AWS認定 クラウドプ …