ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備

      2023/02/05

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築しました。

Cloud9環境を構築して、Githubリポジトリのクローン、jqツールのインストール、AWS CLIのアップグレード、前提条件パッケージのインストールをしました。

ここから、Amazon Location Serviceのリソース作成です。
CloudFormationテンプレートも用意されていましたが、あえて1つづつ用意されたコマンドで作成しました。

関連記事

マップの作成

マップが作成されました。

プレースインデックスの作成

プレースインデックスが作成されました。

ルート計算リソースの作成

ルート計算リソースが作成されました。

ジオフェンスコレクションの作成

ジオフェンスコレクションができました。
ジオフェンスコレクションは一定の範囲内の出入りをイベントとして扱いますので、EventBridgeルールが必要です。

続いてEventBridgeルールを作成しました。

CloudWatch Logsグループを作成しました。

ターゲットにCloudWatch Logsへの送信を設定しました。

EventBridgeからターゲットにCloudWatch Logsを設定して送信するには、CloudWatch Logsのリソースベースのポリシーが必要です。
正常に設定されたかを確認するには、describe-resource-policiesで確認できます。

トラッカーリソースの作成

トラッカーリソースを作成しました。

Cognito IDプールの作成

Cognito IDプールを作成して、認証されていないIAMロールのポリシーに次のポリシーを設定しました。
作成した、MAP、プレースインデックス、ルート計算、ジオフェンス、トラッカーへのアプリケーションからのアクセスを許可します。

WorkshopMap*としているのはワークショップでほかのマップも呼び出す手順があるので、Workshopから始まる名前のマップに対応しています。

アプリの起動テスト

Cloud9にクローンしたリポジトリに含まれるサンプルアプリでテストしました。
ワークショップ手順で指定されているとおり、configuration.jsにCognito IDプールIDを設定して、他の値を設定しました。
amolify-ui-geo-exploreディレクトリで npm startを実行しました

Cloud9のプレビュー機能でアプリの起動が確認できました。

ここから、マップ、ジオコーディング、ルート計算、トラッカー、ジオフェンスそれぞれの機能をこのアプリを使って試します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

S3バケットポリシーですべてDenyにしてしまったらルートユーザーの出番

特定のConditionsを指定して、それ以外はすべて拒否するS3バケットポリシ …

AWS Secrets ManagerのローテーションでLambda関数の管理が必要なくなりました

Amazon RDS と AWS Secrets Manager の統合を発表と …

Amazon Kinesis Data StreamsにTwitter検索データを送信する

Kinesis Data Streamsの作成 ストリーム名とシャード数を決定す …

2017年、このブログ(WordPress(Amazon EC2 + RDS))で対応してきたこと

Amazon Web Services Advent Calendar 2017 …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

IAMユーザーのマネジメントコンソールログインパスワードを変更してDynamoDBに記録するLambda(Python)

やりたいこと IAMユーザーのマネジメントコンソールへのサインインパスワードを動 …

CloudWatchアラームをAWS CLIでテスト

CloudWatchアラームをテストするコマンドです。 –state …

Systems Manager セッションマネージャアクセスのCloud9(SSHなし)

作成画面 いつからできるようになっていたのか気づいてなかったのですが、Cloud …

AWSアカウントrootユーザーのメールアドレスを変更

昔、うっかり会社の個人メールアドレスで作ってしまったAWSアカウントがあるのでメ …

EC2インスタンスWindowsでセッションマネージャーを使う

WindowsのEC2インスタンスでセッションマネージャーを使ってみたことがない …