Cloud9初回アクセス時にCodeCommitのリポジトリを自動でクローンする
CloudFormationからCloud9環境を作成する際に、Repositoriesプロパティを指定すると、初回起動時に指定したリポジトリをクローンしてくれます。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
AWSTemplateFormatVersion: "2010-09-09" Resources: MyC9Environment: Type: "AWS::Cloud9::EnvironmentEC2" Properties: Repositories: - PathComponent: /cfn RepositoryUrl: https://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/LambdaDemo InstanceType: t3.micro |
上記のシンプルなテンプレートで試しました。
Cloud9環境ができて、Openすると、クローンされました。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
#!/bin/bash mkdir -p ~/.c9/.repositories git clone --config credential.helper="!aws codecommit credential-helper $@" --config credential.UseHttpPath=true https://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/LambdaDemo /home/ec2-user/environment/cfn && touch ~/.c9/.repositories/cfn echo "" echo "Navigate to your cloned repository by typing \"cd /home/ec2-user/environment/cfn\" to start working with \"https://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/LambdaDemo\"" echo "" echo "To set your display name run \"git config --global user.name YOUR_USER_NAME\"" echo "To set your display email run \"git config --global user.email YOUR_EMAIL_ADDRESS\"" echo "" |
/tmpディレクトリに認証ヘルパーを使用してクローンするシェルスクリプトが作成されて実行されていました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Elastic BeanstalkでflaskアプリケーションデプロイのチュートリアルをCloud9で
Elastic Beanstalk への flask アプリケーションのデプロイ …
-
-
Amazon WorkSpaces Web Accessを有効化する
仕事がら、Amazon WorkSpacesをディレクトリも含めて一時的にセット …
-
-
Systems Manager パブリックパラメータCLIでAWSのサービス数を出力してみました(2020/5/26)
先日のAWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)を見られて、お師匠 …
-
-
AWS Lambdaで「Process exited before completing request」
AWS lambdaで「Process exited before comple …
-
-
Amazon Connectのパスワードどころかユーザー名も忘れたのでEmergency accessした
長い間放置していたAmazon Connect環境にアクセスしようとしたところ、 …
-
-
Amazon S3バケットでMFA Deleteを有効にする
バージョニングが有効なバケットでバージョン削除でMFA Deleteを有効にして …
-
-
PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる
JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …
-
-
Apple Silicon M1 MacBook ProにAWS CLI v2をインストール
公式手順どおりにインストールしました。 macOS での AWS CLI バージ …
-
-
AWS CDKでリージョンをまたいだクロススタックリファレンスはできなかった
例えばこんなコードが実行できるかというと、 [crayon-690c151874 …
-
-
CloudFormationで起動テンプレートのバージョン更新をした際にAuto ScalingのEC2インスタンスを置き換える
やりたいこと タイトルのとおり、起動テンプレートのバージョン変更(AMIの置換) …

