Cloud9初回アクセス時にCodeCommitのリポジトリを自動でクローンする
CloudFormationからCloud9環境を作成する際に、Repositoriesプロパティを指定すると、初回起動時に指定したリポジトリをクローンしてくれます。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
AWSTemplateFormatVersion: "2010-09-09" Resources: MyC9Environment: Type: "AWS::Cloud9::EnvironmentEC2" Properties: Repositories: - PathComponent: /cfn RepositoryUrl: https://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/LambdaDemo InstanceType: t3.micro |
上記のシンプルなテンプレートで試しました。
Cloud9環境ができて、Openすると、クローンされました。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
#!/bin/bash mkdir -p ~/.c9/.repositories git clone --config credential.helper="!aws codecommit credential-helper $@" --config credential.UseHttpPath=true https://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/LambdaDemo /home/ec2-user/environment/cfn && touch ~/.c9/.repositories/cfn echo "" echo "Navigate to your cloned repository by typing \"cd /home/ec2-user/environment/cfn\" to start working with \"https://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/LambdaDemo\"" echo "" echo "To set your display name run \"git config --global user.name YOUR_USER_NAME\"" echo "To set your display email run \"git config --global user.email YOUR_EMAIL_ADDRESS\"" echo "" |
/tmpディレクトリに認証ヘルパーを使用してクローンするシェルスクリプトが作成されて実行されていました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバー
S3バケットは作成済です。 IAMロールの作成 [crayon-6918262d …
-
-
Amazon Connectから問い合わせ追跡レコード(CTR)をエクスポート
Amazon Connectから発信した電話に出たのか、出なかったのかを確認した …
-
-
VPCピア接続した先のVPCインターフェイスエンドポイントを使用する
VPC1とVPC2でピア接続しています。 VPC2にはKMSのインターフェイスエ …
-
-
Pepperで撮影した写真をAmazon Rekognitionで分析してその結果をPepperがしゃべる ~(1)AWS編~
Pepperの機能を使えるところは使って、何かしたいなあと思ってまして。 目(カ …
-
-
AWS Expert Online at JAWS-UG首都圏エリアに参加して「Amazon EC2 スポットインスタンス再入門」を聞いてきた
AWS Expert Onlineという勉強会がありまして、AWS ソリューショ …
-
-
AWS Cloud9でJavaサンプルを実行する
リモートで共有開発ができるCloud9便利ですね。 Cloud9でJavaのサン …
-
-
AWS Organizationsでタグポリシーを設定しようとしました
Organizationsで[タグポリシーを有効にする]ボタンを押下しました。 …
-
-
Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする
AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …
-
-
Amazon CloudWatch RUMはじめました
新機能 – Amazon CloudWatch RUM をご紹介 2021年12 …
-
-
AWS VPC ネットワークACLでHTTP(80)のみ許可する
ユーザーガイドのカスタムネットワーク ACLのうち、HTTP(80)を許可する設 …

