ヤマムギ

growing hard days.

*

slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

   

slack-apigateway-lambda-wikipedia

slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもらう事にしました。

環境は手前味噌ですが「slackのbotをAWS Lambda(Python)+API Gatewayで構築」をご参照ください。

Wikipediaモジュールを使う

Wikipediaモジュールをインストールします。
AWS lambdaにアップロードするために実行ファイルと同じフォルダにインストールします。

投稿に「って何」が含まれているか、用意したトリガーがない場合はとりあえずWikipediaを調べてもらう事にしました。

  • wikipedia.set_lang(‘ja’)で日本版のwikipediaを検索しています。
  • wikipedia.search(search_text)で検索結果が配列で返ります。
  • wikipedia.page(search_response[0])で1番上の候補を結果としてページを取得ます。
    配列1番目にページが入っていない場合があるようで、pageでエラーになるのでその時は2番目を取得するようにしています。
  • wiki_page.contentで内容が、wiki_page.urlでURLが返ります。

slack-wikipedia

slackに返すtextに「:triumph:」とかを入れると絵文字も返してくれるのですね。
少しづつ愛着が湧いてきます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

「AWSではじめるLinux入門ガイド 」を執筆しました

2020年4月30日に、「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を発行い …

AWS Secrets ManagerのローテーションでLambda関数の管理が必要なくなりました

Amazon RDS と AWS Secrets Manager の統合を発表と …

LINE Bot APIのファーストステップをLambda+API Gatewayでやってみたらものすごく簡単で驚いた

トライアル当初はホワイトリストのしばりや、初回反応するまで時間がかかったりとみな …

「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」の出版が確定したのでAmazon著者セントラルに登録した

初の執筆本、「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」の出版が確 …

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Services on AWS

オンプレミスに見立てたActive Directory環境がほしかったので、AW …

AWS CodeCommitのリポジトリをiPhoneのWorkingCopyアプリから使う

iPhoneからも執筆できるようにしておこうと思いまして、iOSアプリのGitク …

AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗 原因はPHP-FPMのOOM-KILLER

先週に引き続きEC2のインスタンスステータスチェックで失敗 再起動するも失敗する …

CodeGuru ProfilerでLambda関数(Python 3.9)のパフォーマンスを確認した

CodeGuru ProfilerでPython 3.9のLambda関数の推奨 …

PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる

JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …

AWS EC2 Amazon Linuxにmauticをインストールする(Sendgrid, Nginx, MySQL on RDS)

mauticをAmazon LinuxとNginx,MySQL on RDSにイ …