ヤマムギ

growing hard days.

*

Windows EC2インスタンスでEBSとインスタンスストアを使用する

   

Amazon EBS基本のデモ(「AWS認定試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー」のデモ)で行ったデモの内容です。
あまりインスタンスストアを使うこともないので書き残しておきます。

EC2インスンタンスの起動

リージョンはバージニア北部で、Microsoft Windows Server 2019 Baseを選択しました。

インスタンスタイプはインスタンスストアを使いたいので、c5ad.largeにしました。

ストレージ設定で、ephemeral0はすでに設定されています。
ついでに2つ目のボリュームの見え方も確認するために、スループット最適化HDDで125GBのEBSボリュームも追加しています。
125GBはスループット最適化の最低容量でした。

タグを設定して、セキュリティグループはRDP 3389ポートをマイIPで有効にして、新しいキーペアを作成して起動しました。

Windowsの設定

EC2インスタンスが起動したら、[接続]メニューのRDPクライアントでダウンロードしておいた秘密鍵を使ってAdministratorのパスワードを複合化して、リモートデスクトップでログインしました。

エクスプローラーで見てみるとCドライブしかありませんでした。

ディスクの管理で見ると125GBの2つ目のEBSボリュームと、インスタンスストアが未初期化の状態でした。
このまま初期化して、ステータスがOnlineになりました。

それぞれのディスクを選択して、[New Simple Volume]を選択しました。
ウィザードが実行されるので、デフォルトのまま終了しました。

2つ目のEBSボリュームがDドライブ、インスタンスストアがEドライブに設定されました。

EC2インスタンスを停止して開始する

Dドライブ、Eドライブにテキストファイルを保存して、EC2インスタンスを停止、開始してみました。

OSをシャットダウンすることでEC2インスタンスも停止になりました。

マネジメントコンソールの[インスタンスの状態]から[インスタンスを開始]にしました。

開始したインスタンスではDドライブは割り当てられたままで、テキストファイルも残ってましたが、Eドライブはありません。

新たなインスタンスストアが利用可能になっていました。
これはインスタンスストアはEC2のホストの領域を使用していて、EC2インスタンスが停止して開始したときにホストが変わっているからですね。
ですので、永続性が必要なデータ = EC2インスタンスが停止しても保持しておかなければならないデータはEBSを使用する、インスタンスストアを使用してはいけない、とよくドキュメントに出てきますが、こういうことなのですね。

リソースの削除

検証が終われば削除します。
削除したもの。
* EC2インスタンス
* 追加したEBSボリューム
* セキュリティグループ
* キーペア


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Summit 2017 Tokyo Day2 開場~基調講演

昨年に引き続き今年もAWS Summit Tokyoへ行ってきました。 朝一の新 …

Amazon Aurora Serverless 課金確認

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみましたの記事で書い …

AWS Service Catalogチュートリアル

AWS Service Catalog 開始方法のチュートリアルにそってみました …

Amazon Timestreamのサンプルデータベースを起動しました

マネジメントコンソールTimestreamにアクセスして、[データベースを作成] …

RDS ProxyをAurora MySQLで

Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにR …

AWS Secrets Manager交代ユーザーローテーション

AWS Secrets Managerの交代ユーザーローテーションを確認してみま …

JAWS-UG関西IoT専門支部 ✕ SORACOM UG 関西「Wio LTE + 絶対圧センサーで遊ぼう!」ワークショップにいってきた

JAWS-UG関西IoT専門支部 ✕ SORACOM UG 関西「Wio LTE …

LINE Bot APIのファーストステップをLambda+API Gatewayでやってみたらものすごく簡単で驚いた

トライアル当初はホワイトリストのしばりや、初回反応するまで時間がかかったりとみな …

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Servi …

RDS + VPC + Lambda + API Gateway + CloudFront + WAF + ACMでAPIを構築する

RDSのMySQLの情報を与えられたリクエストをキーにしてjsonで返すAPIを …