AWS Transfer Family EFS向けのSFTP対応サーバー
EFSファイルシステムは作成済です。
AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバーと異なるポイントだけ書いています。
目次
IAMロールの作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "RootFileSystemAccess", "Effect": "Allow", "Action": [ "elasticfilesystem:ClientRootAccess", "elasticfilesystem:ClientMount", "elasticfilesystem:ClientWrite" ], "Resource": "arn:aws:elasticfilesystem:us-east-1:123456789012:file-system/fs-5b2606ef" } ] } |
実行ポリシーはユーザーガイドのとおりで作成しました。
SFTP対応サーバーの作成
ドメインでEFSを選択しました。
ユーザーの追加
ユーザーID、グループIDは0にしました。
接続確認
1 2 3 4 5 6 |
sftp -i aws-ft yamashita@s-b035815773914ab7a.server.transfer.us-east-1.amazonaws.com Connected to s-b035815773914ab7a.server.transfer.us-east-1.amazonaws.com. sftp> put efs-sftp.txt Uploading efs-sftp.txt to /fs-5b2606ef/efs-sftp.txt efs-sftp.txt 100% 6 0.0KB/s 00:00 |
アップロードできました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
CloudFormation Lambda-backedカスタムリソースチュートリアルをやりました
チュートリアル: Amazon マシンイメージ ID を参照するの手順に従ってや …
-
-
AWSアカウントでルートユーザーが使用されたときにTeamsへ投稿する
Organizations組織内のアカウントのいずれかでルートユーザーが使用され …
-
-
Amazon BedrockがGAしたので触りました(boto3からも)
Amazon Bedrock Is Now Generally Availabl …
-
-
ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順
このブログは2020/5/6に開催しました、「ヤマムギ vol.10 (AWS) …
-
-
SageMaker AI StudioでJupyterLab スペースを作成しJupyterLab を起動、S3拡張のインストール
JupyterLab ユーザーガイドとJupyterLab 拡張機能を参照して、 …
-
-
AWS CDKでリージョンをまたいだクロススタックリファレンスはできなかった
例えばこんなコードが実行できるかというと、 [crayon-68136b7633 …
-
-
AWS WAF Web ACLとルールをv1(Classic)からv2に自動移行しました
新しいものは、課題が解決されていたり、機能追加されたりするのでいいものです。 長 …
-
-
Amazon Route 53プライベートホストゾーン設定
Amazon Route 53プライベートホストゾーンを作成してみました。 Ro …
-
-
AWS Glueチュートリアル
AWS Glueのマネジメントコンソールの左ペインの一番下にチュートリアルがあり …
-
-
WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで
タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …