Redmine 3.4にAgile Plugin をインストール
過去にも似たような記事を書いていますが、新しいバージョンのRedmine 3.4にAgile Plugをインストールしましたので書いておきます。
やっぱりカンバンのビーって便利ですね。
バーンダウンチャートも大枠での進捗が見えやすくていいです。
Agile Pluginのインストール
環境はAWSのAmazon EC2のAmazon Linux 2です。
1 2 3 4 5 |
$ export ORIG_PATH=$PATH $ sudo -s -E export PATH=$ORIG_PATH cd /var/lib/redmine/plugins |
環境変数パスを渡してルートに切り替えます。
プラグインディレクトリに移動します。
RedmineUPの公式サイトでプラグインをダウンロードします。
今回は無料のLightプランにしました。
1 2 3 4 |
wget (ダウンロードリンク) unzip redmine_agile-1_4_6-light.zip rm redmine_agile-1_4_6-light.zip |
メールでダウンロードリンクが届くので、そのリンクからwgetでプラグインをダウンロードしてプラグインディレクトリに展開しました。
展開後、ダウンロードしたZIPファイルは不要なので削除しました。
1 2 3 4 5 |
cd .. bundle install --without development test --no-deployment bundle exec rake redmine:plugins NAME=redmine_agile RAILS_ENV=production systemctl restart httpd.service |
/var/lib/redmine ディレクトリに移動してbundleでインストールをします。
今回の環境ではproductしかないので、developmentとtestを除外します。
apacheを再起動します。
各ロールに対して、Agileプラグインを有効にします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon LinuxにRedmine をインストールする(手順整理版)
Amazon LinuxにRedmineをインストールしました手順を記載します。 …
-
-
RedmineにGoogleAppsアカウントでログイン出来るようにする
RedmineのログインをGoogleアカウントで出来るように[redmine_ …
-
-
redmine_omniauth_googleプラグインをRedmine3.0.0で動くようにする
redmine_omniauth_googleプラグインをインストールしたところ …
-
-
Redmine Agileプラグインをバージョンアップインストールする
Redmine 3.0.0でRedmineCRMのAgileプラグインをインスト …
-
-
RedmineとGitLabを同じサーバにインストールする
Redmineでプロジェクトに設定できるGitはローカルのみ(Redmineと同 …
-
-
Redmine 3.0.0に CRMプラグインをインストールする
Redmine CRMプラグインのFreeのLightバージョンを使ってみる事に …
-
-
CentOS 6.5にRedmineをインストールするためにrubyをインストールする
とりあえずgitは入っている前提で [bash] # cd /opt # git …
-
-
Redmine 3.0.0 のメールサーバーでGoogleApps SMTPサーバーを利用する
Redmineのメール通知サーバーとしてGoogleAppsを使用する方法です。 …
-
-
AWSのAmazon LinuxにGitマスターサーバをインストールしてRedmineリポジトリブラウザで見る
Amazon LinuxにGitをインストールする Gitをインストールして自動 …
-
-
Redmine プラグイン開発チュートリアルをやってみる
Redmine 3.0環境でプラグインを作成するチュートリアルをやってみました。 …