VyOSでssm-userからvyosユーザーに切り替える
2021/07/17
EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました
名前解決してセッションマネージャが使えるようにVyOSのhost_name.pyを編集しました
上記の一連の設定で、VyOS EC2インスタンスをセッションマネージャからアクセスできるようになったのですが、そもそもVyOSのコンフィグを設定するのが目的でした。
なので、vyosユーザーに切り替えたいです。
VyOSはpasswdコマンドはだめみたいです。
1 2 3 4 |
$ sudo passwd vyos passwd: Authentication failure passwd: password unchanged |
調べたら、これもコンフィグで設定なのですね。
SSHで接続して設定して保存。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
# set system login user vyos authentication plaintext-password password [edit] # commit [edit] # save Saving configuration to '/config/config.boot'... Done [edit] |
セッションマネージャから切り替えてconfigureできるか確認。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
$ su vyos Password: vyos@ip-192-168-0-21:/home/ssm-user$ cd vyos@ip-192-168-0-21:~$ pwd /home/vyos vyos@ip-192-168-0-21:~$ configure [edit] vyos@ip-192-168-0-21# exit exit |
できました!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った
やったこと RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加 …
-
-
slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)
slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもら …
-
-
Amazon S3オブジェクトロック
S3のオブジェクトロックを確認しました。 オブジェクトロックの有効化 現在、既存 …
-
-
Amazon Glacierでボールトロックポリシーの作成開始をしてみました
Glacierを単体で使用することもそうそうないので、確認しました。 まずボール …
-
-
S3バケットポリシーでクロスアカウントのPrincipalについて確認
確認したこと ドキュメントではこちらで確認しました。 AWS JSON ポリシー …
-
-
Amazon Timestreamのサンプルデータベースを起動しました
マネジメントコンソールTimestreamにアクセスして、[データベースを作成] …
-
-
Amazon Aurora Serverless 課金確認
Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみましたの記事で書い …
-
-
EFSのマウントターゲットがデフォルトで作成されるようになってました
ひさしぶりにAmazon EFSファイルシステムを作成しました。 作成手順がすご …
-
-
AWS IAMのMFA「エンティティは既に存在しています」に対応しました
エンティティは既に存在しています MFA Device entity at th …
-
-
WordPressのwp-login.php , xmlrpc.phpへのアクセスをAWS WAFで接続元IPアドレスを制限する
AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …