ヤマムギ

growing hard days.

*

ヤマムギvol.11「AWSではじめるLinux入門ガイド」クイックスタート勉強会を開催しました

      2020/08/30

2020/7/15に、ヤマムギvol.11としまして、「AWSではじめるLinux入門ガイド」クイックスタート勉強会を開催しました。

https://yamamugi.connpass.com/event/184530/

2020年4月に刊行しました、「AWSではじめるLinux入門ガイド」という書籍に記載の手順について、出版社さんにお問い合わせがありまして、自分の空いている時間にオンラインでデモとかもあわせて説明したいなあと思いまして。
どうせなら、他にも見てくれる人いるかなあと思いまして、せっかくなのでオープンに開催させていただいた次第です。

47名さんもの皆々様にお申し込んでいただいて、当日ご参加の人数は数えてませんが、土曜日午前の貴重な時間にお付き合いいいただきましてありがとうございました。

一応と思って2時間にしたのですが、けっこう与太話をだらだらさせていただいて私は楽しかったです。
また懲りずにお付き合いいただければと思います。

ほとんどの方がすでにAWSアカウントを作っている方でしたので、物足りなかったんじゃないかなと思うのですが、何かを始めるきっかけになった方がいるなら、ものすごく嬉しいです。

また、何かテーマを決めて開催しようと思います。
発表してみたいって方がいればお気軽にご連絡ください。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/4

本日は継承をどっぷりと。 一気に詰め込んで正解だったかも。 いつものごとくマーク …

JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON #5に行ってきました

世界初、自分を見るアイウェアの「JINS MEME」のSDK勉強会に行ってきまし …

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどないやねん!?」に参加しました

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどない …

Alexa Day 2018で「Alexa はどこにでも。AVSが開くAlexa Enabled なライフスタイル」を聞きました

photo by 金春さん スピーカーはオランダから一時帰国中の伊東のともさん …

「第14回RxTStudy(Redmine勉強会)」に行ってきました

土曜日の真っ昼間に半分以上が初参加者さんで80席が満席。 それだけRedmine …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (2)LambdaからSlackへ通知する2

作る部分 この部分のLambdaを作成します。 手順1でSlackのIncomi …

Alexa Day 2018で「Alexa Skill Contest」を聞きました

Alexa Day 2018のラストセッションは、「Alexa Skill Co …

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …

Developers Summit 2024「クラウドのポテンシャルを引き出す鍵 – ポータビリティと分散コンピューティングの実践」を見ました

アカマイ・テクノロジーズ合同会社 シニア・テクニカル・ソリューション・アーキテク …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …