-
-
EC2ハードウェア専有インスタンス(Dedicated Instances)を起動して請求書を確認してみました
EC2ハードウェア専有インスタンスのサイトには、次の料金と表記されています。 * …
-
-
WordPressで発生した「No space left on device」に対応
2022/05/29 AWS AWS, elasticache, WordPress
CloudWatch Logsメトリクスフィルターで「No space left …
-
-
CloudFront用のAWS管理プレフィックスリストを使用しました
2022/05/29 AWS AWS, cloudfront
このブログでは、CloudFrontのカスタムヘッダーとALBのルーティングを組 …
-
-
「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022初鰹編」に参加しました
「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022初鰹編」に現地参加してきま …
-
-
CloudTrailのログファイルの整合性検証をAWS CLIで実行しました
2022/05/17 AWS AWS, cli, cloudtrail
CloudTrailのログファイルの検証を「有効」にしました。 上記のようなCl …
-
-
Organizations対応のAWS CloudTrailのAthenaテーブルでPartition Projectionを使用しました
2022/05/17 AWS athena, AWS, cloudtrail
パーティション向けのAlterテーブルの定期実行が面倒だと思っていたら、Part …
-
-
EC2スポットインスタンスの中断通知を受ける
2022/05/04 AWS AWS, EC2, eventbridge
オートスケーリンググループでEC2インスタンスをスポットインスタンスで使用してい …
-
-
AWS License ManagerでAMIからインスタンスの起動を制御
2022/05/03 AWS AWS, EC2, licensemanager
EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テ …
-
-
EC2ユーザーデータからメタデータを取得してRocket.Chatで80ポートを使用する
Rocket.Chatのデフォルトポート番号は3000です。 80を使うようにす …
-
-
EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テンプレートを更新しました
2022/05/03 AWS AWS, EC2, imagebuilder
EC2 Image Builderの練習をしようと思い、Rocket.Chatの …
-
-
AWSエンコードされたエラーメッセージをデコードするコマンドのメモ
Stdout: couldn’t create ENI: Unaut …
-
-
Amazon Connectから問い合わせ追跡レコード(CTR)をエクスポート
2022/04/28 AWS amazonconnect, AWS
Amazon Connectから発信した電話に出たのか、出なかったのかを確認した …
-
-
A3RTのTalk APIエンドポイントが変更していたので修正しました
チャットボットのAPIでA3RTのTalk APIを使った LINEやTeams …
-
-
EC2:RunInstances APIにリクエストしてEC2インスタンスを起動(署名バージョン4、Postman)
AWSのAPIリクエストってHTTPでもよかったですよね?って思って、確認のため …
-
-
AWS Organizationsからメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました
2022/03/30 AWS AWS, organizations
これまでは、メンバーアカウントはOrganizations組織から「除外」して独 …
-
-
AWS Protonの管理者ガイドとユーザーガイドのチュートリアル
AWS Proton管理者ガイドのAWS Management Console …
-
-
ヤマムギvol.28でIAMロール、クロスアカウントアクセス、AWS SSOのデモをしました
全半はIAMロールを作成して、マネジメントコンソール、CLI、SDKからそれぞれ …
-
-
「Fin-JAWS 第25回 ~Go to Fin-JAWS School! 2022~」で発表しました
「Fin-JAWS 第25回 ~Go to Fin-JAWS School! 2 …
-
-
AWS SSOのIDソースをAD Connectorにしました
オンプレミス想定のActive DirectoryにVPN接続して、AD Con …
-
-
新しいVPCウィザード(2022年)がすんごく便利になってました
VPCウィザードがすんごく便利になってました。 ウィザードの左ペインで設定を選択 …